※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後10ヶ月、指差した方を見ません、指差ししません。指差しして、あっ…

生後10ヶ月、指差した方を見ません、指差ししません。

指差しして、あって言っても顔を見て笑ってるだけです。
遅いでしょうか?

模倣は首を横に傾ける、パチパチ、いただきます、口に手を当ててアワアワする、の四つだけです。他は教えてもできません。

言語理解も怪しくて、おいで、抱っこは少し理解してそうな。。

支援センターで話すたびに比べてしまい発達が不安です。

運動発達は1人タッチまでしてるので不安はないです。

コメント

ゆゆ

生後10ヶ月で模倣がそれだけできていておいで、抱っこは理解してる感じなら全然大丈夫だし順調だと思います💡
うちの次男なんて今生後一歳1ヶ月ですが模倣はバイバイしかできません😂

模倣が上手なので指差しした方を見るっていうのが分かればすぐ指差し始まるような…

積極的に指差していろいろ声かけるといいかなって思います‼️

はじめてのママリ🔰

むしろ出来てる方かと思いますよ

はじめてのママリ🔰

むしろできてる方だと思うし支援センターに連れてくる子供って割と発達早いと思います。
第一子だと比べがちですが赤ちゃんのうちは他人と比べても千差万別なので特に気にしなくていいです。
指差は1歳半検診の項目なので10ヶ月の赤ちゃんができなくても大丈夫ですよ。