※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まさみ
家族・旦那

夫の離婚の意思が固く、子供たちのことが心配です。離婚経験者にアドバイスを求めています。どんな気持ちだったか教えてください。

【自分の両親が離婚した方、教えてください】

夫から離婚を言い渡されました。
私の産後のキツイ言動が原因とのことで、女性とテレフォンセックスをしていました。実際に会うことはなくテレフォンセックスのため、慰謝料はとれません。
その方とは縁を切ったそうですが、それでもやり直したくない、別れたいとのことです。
度重なるショックで私は体重が大幅に減りました。

夫の離婚する意思は固く、変わらないそうです。
子供達はパパが大好きです。ママが1番安心できる存在ではありますが、それでもパパを大切にしています。
抱きつく姿を見ると涙が出てきます。それでもこの子達の隣で寝ずに、女とのテレフォンセックスをしていた夫が許せません。

離婚するしかないと思いますが、子供達が傷付くのが苦しいです…
さらに私は働き出さないといけないので、余計に寂しい思いをさせてしまうと、毎日涙が出ます。

そこで、ご両親が離婚された経験のある方
正直、どんな思いだったか…
どんなことが嫌だったか、またどんなことをしてもらえると嬉しかったか
など、何でもいいです。教えてください。
フルで仕事しながらですが、子供第一でがんばりたいです。

コメント

ラティ

私の場合はある程度、当時の年齢がお子さんよりですが💦(10歳の時に離婚しました)
離婚に対しては特段何も思わなかったです🤔喧嘩して過ごすぐらいなら平穏のがいいなと…そんな感じで。
しいて言うなら、友達と離れたくないなとか 苗字が変わるんだな(母の旧姓)というのはありました。

今思えば、父との連絡先は知ってたかったなと思います。というのも、夜逃げ?されて音信不通になってしまい…最近になって亡くなってた事を知ったので。
(母も知りませんでした)
成長の節々に自分が成長している事を報告したかったな、という心残りがありました。(卒業だったり、成人、結婚、子ども(父から見て孫)が産まれた報告など)

  • まさみ

    まさみ

    教えてくださって、本当にありがとうございます。
    保護者の方の伝え方が上手だったのか、ラティさんが家族が平穏ならと思える優しいお子様だったのか…受け止め方が寛容で驚いております🥲

    そうですよね…お友達と離れたくないですよね。今、転園せず済む方法を考えています。

    お名前は離婚成立後ですが、やはり悲しく…寂しく感じる子もいますよね💦

    お父様のご冥福をお祈りします。
    大変でしたね…
    【成長を報告したい】とのお考え、新たな気付きでした😭
    教えてくださり本当にありがとうございます。

    ラティさんがとても優しく、温かく育ったことが文面から伝わりました。

    • 1時間前
ちびにゃん

私事ですが、父親有責で離婚し、母親についてきました。
弟がいますが、弟は小さかったので父親の記憶はほとんどありません。

私は元々パパっ子でした。
毎晩のように寝室で母親が父親から暴力暴言によって攻撃されていて、それを遠方にいる親戚に電話で知らせ、別の部屋で飼い猫を抱いて泣きながら寝ていた子どもです。

母親を助けてあげられなかったこと
父親に何とか暴力暴言をやめさせること
“子どもとはいえ、あのときの私にしかできないことがあったのではないか…”
どちらもできなかったことは、正直大人になってからも後悔している部分ではあります。
ただ、母親が暴力暴言を私たち(子ども)のために耐えているなら今すぐにでも父親から離れてほしい、笑顔の母でいてほしい!とはずっと思っていました。

逃げるように母方の地方へ来ましたが、田舎で今ほど母子家庭もいないので、地域のじいさんばあさんや、同級生の親たちからの心ない言葉に傷つくことはありました。

母は職人で基本的に家にはいますが、忙しい時期は曜日も昼夜も関係なく働いていて、親戚もご近所さんも“出戻り親子”には優しくない田舎だったので、頼る人もなかなかおらず…
さらに今より片親の家庭への公的扶助も整っておらず、訳あって養育費ももらえず、本当に生活が苦しく貧乏で…
“あぁ…うちも両親揃っていたらこうではなかったかな?”とたまに頭を過りました。

それでも母にあのまま耐えてもらってまで父親がほしいとも思わなかったですし、お金はなくても母の時間があるときにはたくさん遊びにも連れていってくれたし、小学生くらいの間は、毎年1回は家族旅行をしよう!と計画を立ててくれていたり…
本当に楽しかったですし、詳しく他人に話すと驚かれる生い立ちではありますが、不幸だと思ったことはないです!

大人になり結婚して子どもがいる今となっても、「離婚=失敗、不幸」というイメージはまったくないですね😃
我が子たちの順風満帆な世間知らず、苦労知らずな姿を見ていると、“幸せそうに笑っていて良かった”という気持ちと“平和ボケしてるなぁ”という両方の気持ちが湧きます😂笑
なので、私はむしろ子どものうちに多少の苦労ができて良かった!くらいの気持ちです。

片親でも貧乏でも、お母さんが一緒に楽しく笑って過ごしてくれるだけで子どもは幸せです!大丈夫!

  • まさみ

    まさみ

    すごいです…
    ちびにゃんさんのメッセージを読み、涙が止まりません…

    私にはどれだけ想像しても、理解できないくらいの苦労と苦悩が、小さな小さな当時のちびにゃんさんの心にあったかと思います。

    それでも、今こうして温かいコメントをくださり、お子様たちと笑顔で過ごしているお話を聞いて、余計に【親が笑顔で幸せに過ごすこと】が大切なのだと思えました。

    私も、ちびにゃんさんのお母様のように、笑顔で子供のために、頑張りたいです。
    ありがとうございます🥲✨

    ちびにゃんさんも、お母様も本当にすごいです。素敵な人です。

    • 1時間前