※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1か月の赤ちゃんを完母で育てており、寝る前の授乳をミルクに替えています。体重は問題なく、授乳間隔が8時間空くこともありますが、母乳量が減ることが心配です。差し乳の状態でしょうか。

生後1か月、完母ですが、毎日寝る前の1回をミルクに置き換えてます。

1か月検診で体重も問題なく増えていたので3時間おきの授乳をやめたら夕方から夜まで8時間ほど授乳の間隔が空いてしまいましたが、胸は気持ち張ってるかな〜程度で痛くもなりませんでした。

先日まで1日12回くらい頻回授乳を頑張っていましたが、これは差し乳というものになっているということでしょうか、、?ちなみにこれまでも何回か5時間ほど空いたことがありますが痛くなるほど張ったことはないです。

今後また8時間、それ以上間隔が空いても母乳量が減ることはないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳は夜に分泌されるので張らないんですかね🤔
これからも体重測ってみて減ったり増えなかったりがなければ差し乳になっているのだと思います!
早いですね!私は8ヶ月ごろやっと差し乳になったので羨ましいです✨