
カフェのパート面接で一人勤務になると聞き、子供の急な休みに不安を感じています。他の方とシフトを助け合うと聞きましたが、経験談を教えていただけますか。
公共施設の一角にある小さなカフェのパート面接に行ってきたのですが、その時に、基本的には一人で勤務することになると聞き、
子供がいるので、突発休が発生する可能性があるが、どう対応したら良いか確認したら、
他にもお子さんがいる方がいるので、助け合ってシフトをカバーし合ってやっていってほしいと言われました。
今までも皆さんそういう風にうまくやっていると。
ただ、一人勤務だと、学校から早退の連絡が入った時などに大変だと思い、
面接受けた後ですが、辞退した方が良いか迷っています。
一人勤務されたことある方いらっしゃいましたら、経験談など教えてください!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
パートですよね?
なんかブラック臭いように見えました。具体的にどう助け合うのか、自分で他のパートさんに連絡しないといけないのかとか現実的に働いていけるか再度確認が必要かなと思います。
また、普通、パートが代理の人探しする必要はなくそれは正社員の仕事です。それを丸投げされてるのであればちょっと問題ありな職場だなーと私なら辞退します。。
1人勤務経験ないものですみません。

はじめてのママリ🔰
個人経営の商店でンオペ勤務したことありますが、自分の次のシフトの人がママさんで急に来られなくなったり遅刻したりで当時独身だった自分が残業よくしてました。
代わりの人が見つからず、自分も残業無理な時は店閉めたこともあります。。
ママさん、店閉めちゃったときの罪悪感はやばかっただろうな〜と思います💦

ままり
子供いてその勤務条件なら他探します。
代わりが絶対見つかるとは限らないので😥

はじめてのママリ🔰
やめたほうが良いと思います💦
私も一人勤務の仕事してたことありますが、代わりが見つからなければ休めないし早退も厳しかったです。
コメント