3歳まで自宅保育だった方はいますか?息子が嫌がったため、習い事をさせられなかったことを悩んでいます。
3歳まで自宅保育で、習い事してなかった方いらっしゃいますか?
2歳の時に一度スイミングの体験に連れて行ったのですが、息子が嫌だと言ったので通わず、体操も体験のタイミングで熱出したりして延期してたら、結局あっという間に幼稚園に入園になってしまいました💦
クラスのお友達は、週4で体操やスイミングをやっていたりして、やっぱり通わせてあげるべきだったのかなと申し訳ない気持ちになりました😭
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期疲れると不機嫌になる子供つれて習い事大変ですし、本人がやりたがるような年長とか小学生とかなってからやらせればいいんじゃないですかね。
と言う考えで二人ともやってなかったです。下の子5歳はまだ何もしてないです。
上の子小5ですがこれから塾とかすごい額かかると聞いたりするのでそっちにお金使いたいので。
下の子が何か本当にやりたがったときに始めればいいかなと思ってて。。
2mama👼🏻
自宅保育で習い事もさせてないです☺️
子供がしたいって言うまでは上の子もそうですが、何もさせず好きにさせてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど、子どもがやりたいって言うタイミングで大丈夫ですかね👏🥹- 9月29日
-
2mama👼🏻
全然大丈夫だと私は思います☺️
上の子は年長で言ってきたので、下の子も言ってくるのを待ちます☺️
したくない事をさせて、それが苦手になってもいやだしって気楽に考えてます🥹- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
無理にさせるのは良くないですよね♪
お話聞けて安心しました😊- 9月29日
🐛はらぺこ兄妹のママ🐛
何にもしてないで、幼稚園入園に幼稚園以降も習い事という習い事はなかったです!
ただ、たまたま有難いことに幼稚園の経営してる会社が手広く色々な事業を展開しており、そこに屋内スイミングスクールがあり、幼稚園の間、授業として一年中プールを習う事が出来たので、そこが習い事無くても充実していたからもです💦
今からでも遅く無いですし、少しずつ始めてはいかがでしょうか??
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
すごい幼稚園ですね!
先月から一つ習い事始めたのですが、もっと早くからやらせてあげれば良かったのかなと思ったりしていて、、、🥹
これが最適だったと思うようにします🥹- 9月29日
mimimi
上の子は、3歳まで自宅保育で習い事などしてなかったです🙆
むしろ、ようやく先月から習字、来月からダンスに行ってみようかなぁという感じでのんびり行かせてますよ〜☺️
下の子も同じように3歳まで自宅保育でその後幼稚園入園してから良さそうな所があれば行ってみようかなと言う感じです☺️!
通ってる園のクラスのお友達も習い事行ってるいってないは半々くらいかなぁという感じです☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね✨
みんな習い事をしてるものだと思ったので、ほっとしました🥹
私もこれから徐々にやりたいと言ったものをやらせてあげていきます☺️- 10月1日
たか
上の子は3歳まで自宅でしたが、習い事はしてなかったです。毎日のように公園や児童館へ行ってました。
たくさん体を動かして遊んだので、体操やスイミングを始めるのが遅くても、追いつき追い越すくらいです。なので、そんなに気にしなくてもいいと思いますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も毎日公園行っていて、それが楽しかったのであまり習い事をしないとという発想にならなかったです🥹
体力あれば、追いつけちゃうんですね👏もっと早くやられてあげれば、上達してたかもと思ったりしてたので安心しました😊- 10月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんです、イヤイヤ期がかぶってしまったのもあって、全部イヤ!って感じでした💦
そうですよね、、本人がやりたい時にやらせてあげれば良いですよね👏