
1歳1ヶ月の息子、外出が大変です。1歳前から歩けるようになり、周りへの…
1歳1ヶ月の息子、外出が大変です。
1歳前から歩けるようになり、周りへの興味からか歩きたいからなのか、スーパーや西松屋などでもカートに乗せようとするとギャン泣き…
のけぞったり座り込みを決行され困っています。
手を繋いで歩くと癇癪は起こしませんが、商品を触るのではないか、邪魔になるのではないかと気が気ではなく、大きい買い物もできずじまい。極め付けに息子と私が行きたい方向が違うと座り込みされます。
運良くカートに乗っても大きい声で泣いたりするので迷惑かけてしまうと思うと外出が辛いです。
ワンオペママさん達はこの試練をどうやって乗り越えてこられたのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。
- がっきー(1歳1ヶ月)

みにまま
軽いうちは抱っこ紐に入れてました😌

ママリ🔰
一歳半の娘ですが、同じです。
買い物は土日夫に見てもらって自分1人でさっと行きます!
あとはネットスーパー利用しています。
思い出してどうしても必要になったものはヒップシートで抱っこして秒で済ませます😂
手を繋ぐの嫌がるので降ろすと次の瞬間消えていなくなります…🫠

はじめてのママリ🔰
思う存分行きたいところについてって満足したら抱っこしたりカートに乗せたりしてました!

はじめてのママリ🔰
うちの子も行きたい所に行けないと座り込んだり仰け反ったり…最終的にはお魚ピチピチ状態で回収…😂笑
未だに買い物カートも嫌がるので移動はベビーカーです😂
子供いるとゆっくり買い物もできないですよね💦
まだ体重軽いと思うので抱っこ紐に入れるか、ヒップシートもいいかもです✨
ただ、ヒップシートだけだと片手が使えなくなるので、抱っこ紐みたいなデザイン?の物がいいかもです😂

ママリっ子
子どもと2人で買い物は行ってなかったです😇
スーパーは、週末に旦那に見ててもらって、1人で行くか、3人で行くか、ですね。どちらにしろ、見ててもらわないと、買い物はできませんでした。
西松屋とかもです。オモチャコーナーで一緒にいててもらうか、車で待っててもらうか、ですね。
ゆっくりショッピング〜なんてできませんでした🥲
服とかはネットで買ったりも多かったです。
1歳5ヶ月で保育園入り、仕事復帰してからは、有休取った日にゆっくりショッピングしてました😊

なずなず
うちは今でもそれですよ!
カートとか乗るようにはなりましたが
手を繋ぐも最初だけでお菓子コーナーからは絶対動かないのでできるだけ連れて行かないです。
土日や、一時保育中にしか
買い物はいかないです💦
コメント