※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

これは私がだらけすぎですか?もっと頑張った方がいいですか?😓(少し長く…

これは私がだらけすぎですか?もっと頑張った方がいいですか?😓(少し長くなります。。)

前提として、
①先月は丸々1か月私がぎっくり腰であまり育児ができず義実家の助けを得ながら夫が家事育児メインでしていた
②先月末に妊娠が発覚
③4wからずっと鮮血の出血があり自宅安静(簡単な家事はok)の状態が今も続いている
④6w頃からつわりが始まり、吐くまではいかないものの24時間船酔い状態が続いている。空腹でも満腹でも気持ち悪く、一度に食べられる量も減って3週間で2キロ落ちた
という状況です。

今は夜間は私が息子と一緒に寝て、朝は私と夫で家事育児を分担、夫が9時頃幼稚園に息子を送っていく。その後、夫は在宅勤務、私はなるべく横になりつつ残りの家事(洗濯、掃除機など)と調子がいい日は1品作り置き。17時半頃夫が息子を迎えに行き、そのまま夫が息子をお風呂に入れ、私が息子の相手をしている間に夫が夕食作り。食後は少し息子と遊んだ後私が息子を寝かしつけして、私がシャワーしてる間に夫が食器洗い。その後夫は残ってる仕事。
土日は午前と午後に一度ずつ夫が息子を1時間ほど公園に連れて行っています。私は洗濯など簡単な家事をして調子がよければ1〜2品作り置き、残りの料理は夫に任せてその間私は息子の相手をする。息子のお昼寝時間は私は横になる、夫は買い物と分担しています。

この生活が3週間ほど続いていて、週1〜2で義両親が手伝いに来てくれたりはしてるのですが、夫がしんどいようでどんどん機嫌が悪くなっていきます😓特に日曜日の夜が酷いです😓

ちなみにレトルトや冷食に頼らず料理をしっかりするのは夫の拘りです。
確かに私がぎっくり腰で動けない1ヶ月があってからの妊娠ですぐ出血があったりつわりがあったりで夫に負担をかけてるのは申し訳ないと思うのですが。。。
つわりでほんとにしんどくて妊娠前の1/10くらいしか体が動かないし、やる気も出ないし、それでも100%夫に丸投げではなく私なりに家事育児をしているつもりなのですが、なまけすぎでしょうか💦夫が可哀想ですかね、、?😓

コメント

はじめてのママリ🔰

つわりでゲーゲー吐いてても我が家は旦那が在宅じゃなかったので日中は普通に自分で全てやってました。
夜帰ってくるのも21時とかだったので、ご飯も作るし子供のお風呂も自分で入れて保湿とかもしてました。
まぁ吐くだけ吐いても体は動くので「気持ち悪〜💦」って思いながらも何とかやってた感じですね

でもまぁ旦那さんいるなら頼るのも駄目ってわけじゃないし、助け合いながらは必要だと思います。
内容的には料理してもらってるようですし、食べ終わった後の食器洗いや片付けくらいは担当してもいいんじゃないかなって思いました。

はじめてのママリ🔰

旦那さんは何に対して機嫌が悪いのですか?
そこを本人に聞かないとわからないと思います💦
わたし的にはすごく働いてやってくれる旦那さんだなぁと感じます。
上の方もおっしゃっていますが、わたしもつわりで吐きながらフルタイムで仕事してましたし、平日ワンオペでしたので、ママリさんが怠けすぎとは思いませんが、自分ならもっと動けるなぁとは思います💦
まず旦那さんが何にイライラしてるのか話を聞いてみて、そこから擦り合わせかなと思います💦