※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2人目妊娠を悩んでいます。旦那も私もできれば2人目が欲しいです。歳の…

2人目妊娠を悩んでいます。

旦那も私もできれば2人目が欲しいです。
歳の差は特に気にはしていません。
私的心配事項が2つあります。

①仕事
産休育休は取れるしみんな優しいです。
ただ、事務ということもあり1人目の育休明けの際に完全に人数オーバー(私が+1の人員となった)で、やることが全くない期間が2ヶ月ありました。たまたま退職者が出たのでその人の仕事を引き継げましたが、電話すら私の分はなくて本当に何もすることがなく、毎日何したらいいですか?と聞いてその日を凌ぐのがしんどくて、その2ヶ月間何度も辞めようと思ったくらいです。せっかく今は自分の仕事があるのに妊娠出産でまたそれを手放すのが怖いです。仕事は好きとかではないですが、2人目を考えると経済的に私も働かなければ厳しいかなという感じです。

②義両親との関係
1人目の際にかなり拗らせてしまい(現在進行中)、いまだに産後すぐ子供を会わせなかったことをぐちぐち言われております。高速で3時間程度の距離なのですが、1人目の時は私も初めてのことで不安と義母の心無い言葉等がちょっとしんどくて、1ヶ月検診が終わった頃に家に呼びました。2人目も同じくらいの時期にするとまた問題の種(あの時はこうだった〜と言われる種)が増えそうだけど、今の関係性は1人目の時よりもかなり悪いのにもっと早く会うとか無理だわって気持ちです。1ヶ月後に呼んだ時も、まあ労わることを知らんのかってくらい、私や旦那への言葉はなく孫だけで、むしろ早く会えなかったと文句ばかり。買いたい絵本いっぱいあると義母が言うので旦那がじゃあお願いと言うと買わないとか言われるし、写真撮る時も私は顔半分しか写ってないけど義母は自分が抱っこして撮れればそれでOKって感じでもう終わってからもヘトヘトでした。

こんな感じで2人目を悩んでいます。特に②です。
いっそコロナ禍なら会わない理由作れてラッキーなのに、もう終わってるし😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私は似たような状況で、お義母様達に会いたくないので5年程無視をさせていただいてます。
そして、夫には文句があるなら夫と娘だけで行ってと伝え、保育園ぐらいから2人でお義母様の所に行ってます!
産後の恨みは一生です。