※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ年長の子どもの就学前の検診があるのですが、私の方がドキドキ…

もうすぐ年長の子どもの就学前の検診があるのですが、私の方がドキドキしています😭💦
特に仲良しのままもおらず、どんな感じかの話が聞けません。どなたか教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

就学前検診は検診(耳鼻科や眼科など)、物品入学説明会の用紙もらう、体操服などの採寸だったのでそこまでドキドキすることはなかったです😂

はじめてのママリ🔰

小学校の体育館に集合した後、子供だけは身体検査などをしに高学年(おそらく5年生)の児童と一緒に他の教室へ行きました。
親はその間に体育館で、入学前に用意しておくものや、子供とやっておいた方がいいこと等の説明や校長先生の話などを聞きます。資料ももらえました。
ちゃんと話は聞いてきた方がいいですが、親が特別何かするとかはないです😊

ママリ

まず身体測定や健康診断、最後に先生と親子面談があって子供に簡単な質問がありました!兄弟はいる?どこの保育園or幼稚園に通っている?楽しみな教科は?など。
それで終わりでした!

k

うちの子のところは身体検査(視力や聴力など)と発達検査が別日でありましたが、どちらも会場に行ったら親と子は別々になって、子供が検査している間、親は別室で小学校の説明聞いたりひたすら待っている感じでした!
親が何かするってことはないと思うので大丈夫です☺️