
赤ちゃん寝てて、数時間後に泣いても寝言泣き?で一瞬だけ泣いてまた寝る…
赤ちゃん寝てて、数時間後に泣いても寝言泣き?で一瞬だけ泣いてまた寝るんですけど
たまに旦那が泣いた時に急いで部屋に行って、赤ちゃんをトントンします。
それで余計泣くんですけど😂
普段私がしてないの分かってるはずなのに赤ちゃんや子供はトントンした方が良いって思ってて
アホなんかって感じです笑
一旦泣きやんでもずっと強めにトントンしてるからまた起きて、泣いてって感じで😂
自分のやり方があるのは分かりますが
私はトントンしないけどいつもセルフで寝るよって言ってるのにやります。逆効果なのに、、
見ててイライラします🤣
育児のやり方旦那と違う方、どうしてますか?笑
放っておくしか無いですよね、言われても嫌だろうし😮💨
- はじめてのママリ🔰
コメント

2児ママ
トントンすると、その衝撃で寝れなくて泣くから
やらないほうがいいよって説明したことありますか?🤔
私はこうだけど上手くいってるよ、とか
私はいつもこうやってるよ、だと
俺はこうがいいと思ってるって感じで
主語を私にすると主語が俺で返ってくるので
具体的に説明したほうが納得すると思います!が、
すでにやってたらすみません!!笑
はじめてのママリ🔰
あまり具体的に言うとじゃぁもうやらんから、やって。って何かの時に言われた事があって😮💨
子供かよって感じです笑
良かれと思ってやってるんだろなーと思うとなかなか言えない部分もあり😅
確かに、トントンして泣いて長引いたとしても寝てるんで結果的にトントンで寝た!と思ってると思うので、、
私はこうだけどと言うと俺のトントンで寝たからこれからもやる!てなるんでしょうね😂
どうしようも無いです😇
2児ママ
結果的に寝てるし
本人がなかなか寝ないなーと思ってないなら
確かにアドバイス的なものはされたくないでしょうね(笑)
育児のやり方考え方の違いは
どうしてもあると思うので
自分のやり方に矯正しようとせずに
こちらも結果的に寝るならいいか、と
譲れるように自分自身も鍛えました🥹笑
はじめてのママリ🔰
あ、また泣いた!もっとトントンしなきゃ!
みたいな感じでやってると思います🤣
やっぱりそうですよね💦
もう目に付くのでイライラしてしまって
私も広い心になるように鍛えます、、😭💭