
コメント

はじめてのママリ🔰
採卵の翌月は子宮鏡検査をして問題なかったのでその翌月に移植しました!

はじめてのママリ🔰
採卵後、胚盤胞まで育てて凍結
生理来る
生理終わる
その次の生理きたら移植周期に入る
のが最短かなと思います🥺
凍結する病院が多いと思います!
-
妊活中多嚢胞
凍結が多いんですね!!数日後に戻せるもんだと思ってたので時間がかかるもんなんですね🥹🥹
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
採卵後の生理が来てから移植周期に入りました!
凍結胚の方が妊娠率も高いと言われていますし、卵巣や子宮を一旦休ませるために凍結するところが多いんじゃないかなと思います🥺
-
妊活中多嚢胞
やはりその方がいいんですね!!
卵巣腫れやすいみたいでタイミング法の時クロミッドやHMG注射で腫れて子宮の痛みが酷かったので次以降になりそうですね…泣- 1時間前

maimai
OHSSになってしまい、子宮内膜が安定しなくて5か月後に移植でした!
-
妊活中多嚢胞
かなり長いですね、、!私内膜薄いので時間かかるかな…
- 1時間前
-
maimai
早くして〜って思っていましたが、きちんと安定してから、凍結胚移植1回目でうまくいったので先生を信じて良かったと今は思っています😊
2人目の凍結胚移植1回目は内膜が少し薄く、大丈夫な薄さと言われたけどかすりもしなかったので内膜の厚さは大切だなとは思いました!- 1時間前
-
妊活中多嚢胞
内膜何ミリでしたか??
- 47分前
妊活中多嚢胞
凍結するとこが多いんですね!
内膜とか薄めなので不安です、、