※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後18日目の新生児を育てています。愚痴を吐き出させてください。魔の…

生後18日目の新生児を育てています。
愚痴を吐き出させてください。

魔の三週目というやつなのか日中から夕方にかけてまとまって寝ない、とにかくグズります。
授乳して寝かしつけてベッドにおいて5分後にギャン泣き…そこからオムツ替えても抱っこしてもとにかく泣きます。
そうこうしているうちに次の授乳時間…そしてまた上記を繰り返す…手も精神的にも疲れてうるさいと言って赤ちゃんと一緒に泣きました。そんな自分に嫌気がさします。

YouTubeで授乳直後ぐずった時は直母を2.3回繰り返せばたいていの赤ちゃんは疲れて眠ると見たので試してみましたが一向に寝る気配なく。乳首も痛いし心が折れました。

そういう時期なんだということは分かりますがこの状況がいつまで続くのか?1ヶ月すぎたらまとまって寝てくれるようになるのか?先が未知すぎて毎日不安です。
1ヶ月間夫が育休をとってくれているので恵まれた環境なんですが第1子ということもあり初めての経験ばかりで夫婦で疲弊してます。

コメント

みにまま

スワドルはどうですか?うちはスワドル着せたら夜だいぶ寝るようになって助かってます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    スワドル夜着せてます!そのおかげか夜はまとまって寝てくれることが多いです。
    リズムをつけさせたいと思って日中は着せてなかったんですが、変に拘らず辛い時は頼れるものは頼った方がいいですね😭

    • 1時間前
あっきー

わかります。
同じ状況の生後25日です。
明日から旦那が育休終わって仕事始まって日中いないのでどうなるか心配です。
でももう魔の三週目ってのは私は仕方がないと割り切りました。
泣きたいね泣きたいな、辛いな痛いのかな?便秘かな?とか問いかけてとにかくあやします。
今日は珍しく日中、寝てくれたので以前よりだんだん寝るようになったかな?って感じます。
だんだん落ち着いてくると思うので、お互いもう少しの辛抱で頑張っていきましょ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりこの時期はあるあるなんですよね。
    夫の育休明け不安なの同じです…夫が2時間程度外出して一人でギャン泣き対応するだけで辛くなってしまったので先が不安すぎます。
    少しづつ落ち着いてきているとのお話も聞けて希望を持てます😭
    ネガティブに考えすぎず乗り越えていきたいです。
    励ましのお言葉ありがとうございます🥲✨️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

そんな感じの新生児期を過ぎ、いま1ヶ月半くらいになりましたが、朝7時〜夜まで一瞬しか寝ません👍️
うちは昼間はひたすら抱っこ紐入れてて、夕方からは私が疲れてるので諦めて泣かせてます😮‍💨
眠くて目閉じながら泣いて寝ても置いたらソッコー目ぇあきます笑
バウンサーは一瞬寝て泣く、おしゃぶり拒否、次はユニースリープとやらを買ってみようかと考えております…。

ちなみに1人目はもっとひどくて夜も寝ない、寝ても親がトイレに行くごそごそ音で飛び起きて泣く、が2歳頃まで続きました😇
疲れますよね、毎日お疲れ様です。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜寝てくれないの辛いですよね。
    世にあるいろんなグッズ試すの分かります…子にハマるか試してみないと分からないのが難しいですね😇
    今おしゃぶり導入しようか葛藤してます…。

    先輩ママさんでも試行錯誤されてるとのこと、新米の自分が手こずるのも当然ですね。
    はじめてのママリさんも毎日お疲れ様です。
    上のお子さんもいらっしゃるとのことなのできっと大変なことがもっとたくさんあると思います。
    世のママさんたちはみんなそれぞれ頑張って乗り越えてるんだと思って自分も頑張ります😭

    • 30分前