※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
ココロ・悩み

年長女の子怒らやすい(癇癪手前〕言い方がきつい時があ「ます。気持ち…

年長女の子怒らやすい(癇癪手前〕言い方がきつい時があ「ます。気持ちの切り替えも少し下手です。
遊園地に行った後
親「今日何が1番楽しかった?」
娘「イヤ」
親「どうして」
娘「だって、いっぱいあってわからない」とキレながら答えます。
時々友達にもやっているようで今後心配です。
どうしたらいいですか?
園で何回も聞きましたが
発達の指摘はないです

コメント

はじめてのママリ🔰

寄り添った回答はできますか?
そっか沢山あって悩んじゃうよねー
嬉しい困り事だね (それはイヤではなく嬉しいことなんだよと教える)
ママが見て思うのは(第三者の目がある認識 相手の感情を受け止める練習)
○○ちゃんは△△はすごく楽しそうだったなぁ
と3つくらいあげる
でも✕✕はちょっとスピード出て怖かったように見えたな
どうかな?
言葉の引き出しが少ないのかもしれないので3つくらい与えて選択肢をあたえる
漠然と沢山の中から選ぶの大変なので
そしたらその△△は景色がよかったとか可愛かったとか言葉を引き出せるるようになるしどう答えたらいいか身に付くかなと思います☺️

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    さすがです。
    確かにそうですよね、やってみますね

    • 2時間前