※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の男の子が最近、自分の行きたいところへ走り回り、買い物が困難になっています。この行動は普通の成長過程なのか、イヤイヤ期の前兆や発達に問題があるのか気になっています。

もうすぐ1歳8ヶ月の男の子です👦🏻
歩き始めたときは手を繋いでくれてたのですが
最近は手を繋いでくれず自分の行きたいところへ
ひとりで走って行ってしまいます。
買い物に行ってもカートに乗りたくない!歩く!の
一点張りでまともに買い物できません。
楽しくなって周りを見ずに走り出すので
色んな人にぶつかるし邪魔になるし
お店の商品も触りまくるし最近は私ひとりで
買い物にも連れていけません 、、、
この時期はこういうものなのでしょうか?
イヤイヤ期の前兆か、それとも発達になにか
問題あるのかなって思っちゃったりします。
来週1歳半検診なのでそれで特に問題なければ
こういうものって割り切ろうと思ってます(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも全然手繋いでくれません💦
道路とかはもう手放したら強制抱っこしてます、、重いけど、、
カートは最初こそ乗ってますがだんだん
ぐずりますね😭もうこんなものと思ってますが大変ですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも強制抱っこしますが海老反りになって抵抗されます😂
    こんなものの時期がいつまで続くのかって感じですよね😂

    • 9月28日
ちょこ

うちは女の子ですが、同じ感じです💦
手はわりと繋いでくれるんですが、飽きてくると振り払われて1人でスタスタ…
お店のものは触るし、カートには乗らないで、自分が押して歩きたいと😅
気に食わないと物を投げることも……
何でも自分でやりたい欲が強くなってて、イヤイヤ期にも入ってて、本当に大変です😭😭
買い物もゆっくりできないし、ストレスです😂
早く落ち着いてくれるといいんですが……笑