
年長なのにパニックというか軽い癇癪があります。何かおかしいでしょう…
年長なのにパニックというか軽い癇癪があります。何かおかしいでしょうか?
今朝お稽古ごとがあり、バックにいつもの用意がなくて(実際はその近くに置いてあったのですが、、、
朝起きてすぐだったこともあり、グダグダ文句を言い出し、結局泣いてお稽古を休むことになりました。いつもではないけど、何か変わると文句をいったり対処が下手なところがあります。保育園では指摘はありません
- はじめてのママ🔰
コメント

にこ
それぐらいだったらまだ幼くて気持ちの切り替えが上手くいかないだけだと思います☺️
うちの長女はサッカーを習ってるんですが、年長の時ボールを忘れてしまった時にコーチが貸してくれると言ってるのに自分のじゃないと嫌だと大泣きして練習できない日がありました。
今小1ですが、ごく普通に小学生してますよ🍀
何か指摘されたこともないですし、不安なことも起きていません☺️

ぴぃ
1回保育園にこういうことがあったんですけど保育園ではどうですか?って聞いてみるといいと思います😊
こだわりは強いタイプかもしれないけど家ではママに甘えててどうにかしてくれるから騒ぐだけで保育園では頑張ってるかも…
うちにもこだわり強めの臨機応変が苦手な長女が居ます。
家では大変な時もあったけど幼稚園で何か言われたりは無かったし、小学校高学年になる頃には気持ちの切り替えも上手になって兄妹の中でも1番しっかりした子になりました🤭
はじめてのママ🔰
ありがとうございます。長女様は年長の頃、そのほかでもこだわりとうか、切り替え下手なところありましたか?
うちは時々あります。でもら確かにリハビリ受けるとかのレベルでもないです
にこ
今でもまだたまにあるのですが、予定の変更が受け入れられない時があります。
遊園地に行く予定の日に大雨が降ったので水族館など他の楽しい場所を提案しても、カッパを着て遊園地に行くと言い張ったりする感じです。
それでも少しずつ不機嫌でも他の場所に行けるようになり、行ったら行ったで楽しめるようになっているので、ちゃんと成長してますよ🍀
あと先週授業参観があったのですが、学校では先生の指示が聞けない男の子のお世話もしてあげていてお姉さんでした☺️
家では甘えもあるんだと思います!
そんなに心配いらない気がします✨