※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだこぱんだ
ココロ・悩み

こういうときどうしたらいいですか?息子、昨日パパと夜ダーツのゲームし…

こういうときどうしたらいいですか?
息子、昨日パパと夜ダーツのゲームしていて負けて2時間もこの世の終わりかのように大泣きさしたり叫んだり大変だったんです…
どうやっても泣き止まないし叫ぶのもやめないしこちらも疲労困憊でした。
結局寝落ちして静かになったのですが、今朝落ち着いて話ししてももうイライラすることしか言ってこないのですがこの場合どうしたらいいでしょうか?


泣き叫んだ理由
パパが真ん中ばかり当てるのが嫌だった、パパがやり方を教えてくれればよかったのに自分ばかり点数増えて嫌だった
僕が負けそうになる前にやり方教えてくれればよかったのに。
嫌な気持ちになったからパパに謝ってほしいとのこと。

やり方は知っているし、投げるに運みたいなのもあるじゃないですかダーツって。
しかも散々そのゲームしといて今更なに言ってんだこいつって思ってしまったのですが、なぜその時に嫌だったと言わないのか、教えてほしいと言わなかったのかと聞いたらその時は思いつかなかったとのこと。
とにかく泣いたり怒ったりすると手に負えないし話しも全くできないくらい一方的に泣き叫ぶのですが、どうしたらいいでしょうか?
昔から制御不能になることはあったのですが最近は人のせいにしたり理不尽なことばかり言うんですよね…
約束ごと決めてもその時だけだし話し合いしてもその時だけだし…
もう疲れました…

コメント

はじめてのママリ🔰

7歳になると知恵もついてずる賢くなるのありますよね💦
それに親は振り回されてイライラ…一緒です笑
うちの子もこの世の終わりかというくらい泣き叫ぶ時ありますが、ほっといてます笑
何を言っても変わらないので本人が疲れて泣き止むまでほっときます笑

  • ぱんだこぱんだ

    ぱんだこぱんだ

    同じでしたか…!!
    ほっておけるのすごいです😭
    至近距離でいつも何時間も泣き叫ぶのであんまりにうるさすぎて耐えれないくらいでした…

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

「そのとき言えばよかったじゃーん」「ダーツなんて運だししょうがないよー🤣」「わかったわかったまた今度行こ」って笑って相手して、しつこいならほっとくのが一番だと思います

そういうのは本人の気持ちとの闘いであって周りの人はあまり関係が無いので、もうあまり相手しないで本人が一人でその気持ちと向き合える状況にして、乗り越えさせるのが一番です。相手しちゃうと八つ当たりされるだけなので、
笑って大人の余裕見せて「はいはい」つって「嫌だったねー、でも受け入れなー笑」つってほっとくんです😌

  • ぱんだこぱんだ

    ぱんだこぱんだ

    昨日ほっといたのですが夜遅くだったのと泣き叫ぶから、2ヶ月👶🏻も泣き止まないしもう大変でした…
    突発性難聴で耳痛めてるので大声で泣き叫ばれるのが苦痛です…

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

我が家小1の息子がいますが
同じ感じです。
マリオカートをしていて、
負けはじめると泣く+怒ります。
旦那も負けず嫌いなので
子どもにも容赦なく勝ちます、、。


負けて悔しい気持ちを感じることで
強くなる!とも思いますが
幸せな気持ちで寝てほしいので
寝る前は勝たせてあげてよ?😤
と旦那に思っています。
もう少し大きくなれば
悔しい!次は負けない!って
なるのかなと思いますが💦

ママリ

負けず嫌いな性格は悪くないと思いますが、それを人のせいにしていては成長はありません。

練習したらいいよ。
練習時間が長いほど上手になるんだよ。
初めから上手な人はいないから、
パパだって小さい頃、すごい練習したと思うよ。とかですかね。

これは、他の遊びやスポーツ、
勉強にも同じことが言えますから、
この言葉は我が子には何度も伝えてます。

負けず嫌いなら、
ここから強くなりますよ☺️
悔しさってすごく大事です。

ただ、今回パパのせいにしたことで、
学校でも負けるとお友達のせいにしたり先生のせいにしたりしているかもしれません。