※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お金・保険

世帯年収700万くらいの場合、子供は何人いけますかね🤔?現在は正社員休暇…

世帯年収700万くらいの場合、
子供は何人いけますかね🤔??

現在は正社員休暇中で手当が入りますが、
復職はせず、扶養内パートになる予定です。

2人目となると重症悪阻で入院し、
出産まで働けなかったのでパートもきつそうで、
連続取得ももう無理です。

家、車、住宅、奨学金、ペットなどの固定費で
20万は必ず飛びます。

やっぱり1人が妥当ですかね🤔?

3人は考えてなくて(多胎なら産むけど)、
でも老後の資金も準備しておいたり、
奨学金も自分のも子供のも払うとなると
1人が妥当ですかね🤔?

年収800万以上の方コメントいらないです!

コメント

はじめてのママリ🔰

2人はいけるかなー?とそれくらいの世帯年収で2人育ててます笑
ただ、上の子が生まれた9年前はもっと物価とか安かったので…。
今、もし子どもが1人だったらもう1人ってのは物凄く悩んだかもしれません。
余裕を持ちたいなら1人かなぁ。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    微妙なところですよね💭
    行けなくはないけど、これ以上世の中で何かが起きて物価がものすごい跳ね上がったらキツイだろうし、車と奨学金はそろそろ終わるにしても、、って感じだし😭

    子供に迷惑をかけないで済む老後の資金と、大学費用まで確実に持つなら1人ですよね😓

    価格高騰で食費も同じ量買っても年々高くなるし嫌になりますね😓

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ。
    実際、この10年でコロナ禍みたいな未知の事態もあったり、急激な物価高騰、その割に増えない手取りなどなど…想像していた10年とは違う方向に進んでるので🥺
    それを考えると子ども増やすのは大変かもなと思ってしまいますよね。
    この10年で幼保無償化、高校無償化、3人目からの子ども手当増加とか色々プラスもあったろ!!って言う人もいなくはないでしょうけど…。
    因みに我が家は大学は奨学金も視野に入れてます💦
    その代わりにとにかく老後に迷惑かけないを目標に2人育ててます笑

    • 1時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    そうですよね、、今もニュースで今年は根菜が育たなくて高いって見て、スーパー行っても根菜高いし😭何食べろっていうんだよって感じです💭3人目から無償化とか手当増加って多いですけど、2人目からにしない理由が本当謎です、、笑

    ママリで奨学金は可哀想、親が持つべき!みたいな意見されたことあって、え?うちは夫婦奨学金なのに😓?とおもいつつ、今の時代あたりまえのことなの?と😂

    うちも2人なら奨学金、1人なら出せるって感じなのでどっちが子供が幸せかですけどそんなの聞ける頃にはもう子供産めないですからね、、🤣

    • 37分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ジャガイモや人参も高くて、カレー作るのも安くない昨今…😂
    うちは夫と上の子が大食いなので米も高いし辛いです😭
    どこかで線引き…は仕方ないけど、もう2人目からしんどいんですけど?!って笑
    うち、4歳差なので保育料半額みたいな恩恵もうけにくかったし、大学費用無償化も全然…笑


    今はそう言う風潮だから、尚更産み控えするのかなって思います。
    我が家は大学などに関しては本人の気持ちもあるので、費用も一人暮らしした場合の生活費も全部見るってのは余り想定してないです😂

    • 24分前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    ですよねー😭😭さっきスーパーいってきて、先週にんじんじゃがいも売ってなくて、朝イチ行ったらあったけどもー小粒なのに高くて😭💭うちも夫が大食いで米3号とか食べるし、息子なので怖いですこれから、、

    年子じゃないと恩恵ないですよね!笑
    不妊治療なので年子は運が良くない限り無理だし、なんなのこれ?って感じです😭

    ママリが結構過激な意見多いですが(顔見えないので言いやすい)、普通に奨学金!?可哀想!とか言ってくる人いませんよね😂みんな言わないだけで、、!もちろん面倒はきちんとみるけど、高校生になったらバイトくらいしてみたら?って感じです🤣酷い親なのかしら、、

    • 14分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前は「取り敢えずジャガイモでかさ増しするか」とか出来たけど、今出来ないですよね😭
    我が家は今、ひと月に10キロちょっとなんですが米だけで10,000円近く飛びますからね…。


    無いです!笑
    頼れる手が少ないから年の差あけたい家庭も増えてると感じますが、そうなると今度はお金の助成が…。
    保育園で働いてますが、子育て政策に疑問しかないです笑


    9年子育てしててそんな風に言う人は会ったことないです笑
    少なくとも私の周りには奨学金も選択肢として当たり前に受け入れてる人が多いかな…。
    我が家が富裕層ではないので、周りも一般家庭ばかりですし笑

    • 7分前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    めっちゃわかります😂最近はきのこでカサ増しするも、きのこも高くてもう食べるもの全部高いです😂余計なもの買ってないのに合計金額こんな行く!?って感じですもう😭

    まさにうちです、、両家が遠方なので歳の差あけないと、私が重症悪阻体質で確実に崩壊するので、、そこも悩んでます🫩

    保育士さんなんですね!やっぱり一人っ子って少ないですか😭??

    普通は言わないですよね😂ママリはやっぱり厳しいな〜と。うちも裕福ではなく本当に普通の家庭なので🫩

    • 50秒前
はじめてのママリ🔰

世帯年収650万円で子ども3人います!

今は子ども達が小さいので余裕がありますが、大きくなって部活や塾や食費を考えると何かしたいの時に出し惜しみなく使えるのか不安になる部分があります💦

余裕を持って生活していくなら2人がいいのかなぁと思いました😊

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    650万で3人、、すごいですね!
    ローンとかはないのでしょうか🤔?
    ゆくゆくは正社員共働きですか?

    • 40分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    奨学金は出産前に全額返しました!
    持ち家ではなく賃貸、車2台は一括購入です😊

    • 35分前