※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

愛情表現ってなんですかね?旦那から、⚪︎⚪︎(私)は長女をハグしてあげて…

愛情表現ってなんですかね?

旦那から、⚪︎⚪︎(私)は長女をハグしてあげてない と言われました。
私は親からされた記憶がなくて、小学生になったあたりからスキンシップが難しくなってしまいました。
幼児期はハグしたり抱っこしたりしてましたが、、、。

私なりに愛情はあるんですが、ハグしないとグレるでしょうか?
愛情表現が上手なお母さんが羨ましいです。

赤ちゃん相手にはできるのに、どうしても小学生にはできない、、、。
でも愛情は平等にあります。

スキンシップ以外での愛情表現ってなんですか?
愛情不足でて先生に刃向かうような子になるぞ!と叱られてしまいまして、、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

親にハグされて育つ子は愛情の感じ方がちがうときいたことがあるかもです。
やはり気持ち以外にも体で示すことも大事かもです。

はじめてのママリ🔰

スキンシップをうざいと言うようにもなるし、必要な子と、そうでない子が居ますよね。
会話するだけでも愛情は伝わるし、ハグしないからグレるってかなり極端ですよね…

みにまま

旦那さんが思う愛情表現ってハグの他にどんなものがあるか聞いてみては?個人的にはスキンシップ以外なら大切だよとか好きだよとか口に出すことでしょうか。恋愛とも似てますよね。好きとか言わなくてもハグしなくても言動から愛されてることって伝わりますし。

はじめてのママリ🔰

その子の好みもあるから一概には言えないかなと思います。私は幼少期からパーソナルスペース大事民だったのでハグとかなでなでとか嫌いでした。
娘さんの反応見て寂しそうじゃなければ別にいらない気がします

はじめてのママリ🔰

私年少からの記憶割としっかりありますがも親にハグされた覚えないし写真もないし、そもそも愛情表現された記憶ないし親にもそんなことしてないって言われましたがグレてないですよ!!

ままくらげ

既に子供がハグを嫌がるのでしてません。

頭を撫でたりでも良いと聞いたので「頑張ったね」「今日もお疲れ様」の意味を込めてよく頭をポンポンしてます☺️

愛情の受け止め方は子供の数だけあると思います。
お子さんがハグを求めてるならしてあげるのが愛情かなと思いますが、そうでないなら頭を撫でたり、一緒に遊ばなくてもそばにいてあげるのも良いそうです✨

はじめてのママり🔰

乳児の時は、肌身離さず
幼児の時は、肌を離して手を離さず
少年の時は、手を離して目を離さず
青年の時は、目を離して心を離さず

ネイティブアメリカンの教えをもとにした子育て四訓というものがあります😊
子どもの成長と共に関わり方に変化が出てくるのは自然なことですし、スキンシップにも色々ありますよね。
確かに6秒間ハグするとストレスホルモンが減ることは研究でわかってますが、ハグしないからグレるというのは短絡的な思考かなと思います。

お子さんが小学校低学年か高学年かによっても違うし、叱る時に手を握りながら伝える、子どもが話しかけてきた時に返事だけじゃなくてちゃんと顔を向けて目を見る、子どもが大切にしている物を大切に扱うというような些細なことだけでも大切にしているメッセージになりますよ✨️

まま

愛情表現って結局与える側と受け取る側の相性にもよると思います。
スキンシップ大事と思ってる人に一切ないと本当に好きなの??ってなるし。
逆にどんなに好きでもそんなに引っ付くのが得意でない場合は与える側のエゴというか、私の気持ちも考えて?ってなるし。
相性が良くない場合でもどれだけ合わせるかでも違いますよね。

目を見てしっかり話を聞く、
好きな物を否定されず理解してくれる、
悩みを打ち明けた時にどれだけ真剣に受け止めてくれるか、
えーと言いながらもやってくれる、
そんな些細な事でもチリツモで伝わるはずです。