※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
住まい

福岡市在住の女性が大野城市の旭ヶ丘1丁目にある家の購入を検討しています。学区は大野南小学校と平野中学校で、徒歩での通学距離が気になっています。特に下の子の通学について心配しており、実際に同じ地域から通わせている方の感想を求めています。現在は近くの小学校に通っているため、距離が遠くなることに子供たちが不満を持っています。

現在福岡市に住んでいます。
大野城市に建売を購入するか迷っています。

ピンポイントになってしまいますが、
検討している家は旭ヶ丘1丁目にあり
学区は大野南小学校と平野中学校です。

Googleマップでは自宅から小学校まで徒歩23分(1.6km)、中学までは32分(2.2km)です。

集団登下校みたいですが…距離がとても気になります🥲
上の子は双子で男の子なのでまだしも、下の子は女の子なので親としてはやはり心配です。
中学校でもチャリ通はダメみたいで尚更心配です…

実際に同じ地域から通わせている方いらっしゃいませんか?
実際の感想をお聞きしたいです。

ちなみに今、徒歩3〜5分ほどの距離にある小学校へ通っているため、子供達からは遠くなることに大ブーイング受けています🥲

この点が心配で購入を決断できずにいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

平野中学校が校区になる大野城市の戸建てに住んでますが、見てるとバスに乗ってる子が結構いますよ!
うちは歩くと1.3キロなので、坂もあるし夏とかはバスになるのかな〜と思ってます💦

  • a

    a

    なるほど…💦バス必須ですね🥲
    ありがとうございます!!

    • 10月2日