11ヶ月の双子に対し、絵本は多様性を持たせるべきか、お気に入りを繰り返し読むべきか悩んでいます。読み聞かせは3ヶ月から始め、半年で特定の絵本を好むようになりました。
絵本が大好きな11ヶ月双子📖✨
一歳になりますが、絵本はたくさんの種類を見せた方がいいのでしょうか?それともお気に入りを熟読させる方がいいのでしょうか?
3ヶ月からなんとなく読み聞かせてきました!
半年頃には馴染みの絵本が大好きになり、今に至ります!
何冊か持っていてそれをずっと読み聞かせてます。
たまに図書館で借りて読ませたり。
お気に入りはニコニコで聞いてくれます♡
そうでもないと無表情だったり、飽きていなくなります。笑
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 1歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
どちらもありだと思います。
お気に入りを熟読させつつ、図書館に行く際は、せっかくなら月齢にあうもの季節に合うものを借りてくるといいのかな〜って思いました☺️
よっしー2回目妊娠中
時間や体力的に大丈夫ならたくさん種類見せても良いと思いますし、お気に入りを繰り返し読むのもいいと思います😊
月齢が上がるにつれ、それぞれの好みの本や図鑑、雑誌など出てきて買い揃えるとすごい量になっちゃうので月齢が低いうちは借りたり、厳選できた方がいいかなーと思います。
-
はじめてのママリ
絵本を読んでるとわりと大人しかったりするのでついついこちらも絵本に頼ります☺️
確かに!本棚がすごいことにはなりそうですね😳
購入は厳選して、あとは借りる作戦でいきます✨- 9月28日
(๑•ω•๑)✧
どちらでも良いと思います😊
娘は同じのを繰り返し読むよう要求するタイプだったので、定期的に買い足しつつ、読んで欲しがるだけ繰り返し読んでいました✨
そしたら内容暗記して、1人で読んでる風にペラペラ該当ページを巡りながら音読するように😂その流れもあってか文字を読めるようになったのも早かったですよ😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
要求するなんてかわいいですね🩷
うちの子もお気に入りの本のフレーズを話すと絵本を探しに行きます!繰り返すのも文字を読めるようになるのに役立つんですね✨- 10月4日
はじめてのママリ
ありがとうございます🥰
なるほど〜✨季節に合うものって素敵ですね!!とても参考になります🥹