※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どやっさん🔰
その他の疑問

もやもやしていて話を聞いてもらいたいです。保育園のお迎えの話になり…

もやもやしていて話を聞いてもらいたいです。
保育園のお迎えの話になります。
現在1歳9ヶ月の子供がおり、今年の4月から保育園に入園し現在は7時半から18時頃まで保育園に預けています。
共働きで2人ともフルタイムで働いています。
保育園のきまりで
・毎月決まった日までに翌月の登園、お迎えの時間を入力する
・お迎えの時間を変更するときは遅刻早退等の専用入力フォームから入力する というルールがあります。
また連絡帳にも何時に誰がお迎えに来るか記載するところがあります。
入園する際、説明会で個人面談があり
・フルタイムの共働きであること
・仕事の都合でいつ退勤できるか分からないこと
を先生にお伝えしお迎え時間の登録について聞きました。
お迎え時間をMAXの19時で登録、早く迎えに行っても良いと言っていただいたのでしばらくそうしていました。
2ヶ月ほど経った時に先生から「19時まで利用してないから、おやつの時間の兼ね合いもあるので…」と言われました。お迎え時間の登録を18時半に変更してもいいんですが、18時半を過ぎそうになった場合どうしたらいいのかお伺いし先生は連絡をくれたら大丈夫ですよと言ってくれていました。実際に18時半を過ぎそうになって連絡してみると電話越しでも伝わる不機嫌具合でした。
別日に事前に登録したお迎え時間より1時間遅い時間を連絡帳に記載しておりお迎えの時間になっても来ていないと保育園から電話がありました。それについてはこちらの問題だったので謝罪をしました。言い訳になってしまいますが先生に連絡帳に今日のお迎え時間を記載したことを伝えました。
先生から
・連絡帳はみていない
・ちゃんと専用のところから送るように
・ただし送ってきたとしても遅れる場合断っている
と言われました。
今後どうしたらいいのか分からないです。
自分に余裕がなく愚痴混じりのわかりにくい文章ですみません。私におかしいところがあれば教えてください。

コメント

ままり

遅れる場合断っている?
遅くなっても連絡くれたらいい、と言われていたのですよね💦何もどやっさんさんは間違った対応ではないように見受けられます。園長先生に相談は厳しそうですか?💦