
1歳7ヶ月の男の子の指示理解や癇癪について相談があります。指示に対する反応が異なり、外食時に泣いてしまうことが多いです。この年齢での一般的な指示理解やおとなしく過ごす様子について教えてください。
1歳7ヶ月の男の子です。
日常の中であまり指示が通らないこと、癇癪が多めなことが気になってます。
指示理解↓
×オムツかえるよ こっちきて お風呂入ろう
○ナイナイして 歯磨きしよう 靴下脱いで
単語は出ていて30くらいはあると思います。
また最近YouTubeのおかげか数字を読めるようにもなりました。
外食先でも座ってられず泣き叫んでしまったりが多いです。
1歳7ヶ月くらいだとどれくらいの指示理解やおとなしく過ごすことができてましたか?
- 初めてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

⭐︎すーさん⭐︎
うちはナイナイして、靴下脱いでもできないですね、、、。数字はテレビをみて形が面白いのか気にするようにはなってきましたが読めません。
買い物で子供用のカートにいれて数分後嫌がり始めるかんじです。
癇癪多いです、、うちも
コメント