※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たに
ココロ・悩み

小学4年生の外国語授業について教えてください。娘が先生からの指摘で苦しんでおり、授業の様子が知りたいです。

小学4年生の外国語授業について。
娘が春に外国語の先生から英語をわかってなくて教科書とファイルを間違えたらあなたのせいで授業が遅れると名指しで言われ、その後ショックで登校拒否気味になり、体調を崩したため学校に抗議しました。
娘はその先生が受け入れられなくなり、クラスでの英語の授業も受けれなくなり、個人授業でしばらく他の周りの先生から英語を受けたりしてました。

ただ最近は一回クラスの授業出てみようかと前向きになっていた矢先、
今になって春にあった指摘の後にその外国語の先生からクラスの子たちにダルそうに「今何ページなのか教えなさい」的な指導を受け、周りの子から責めるように言われて白い目で見られたと言いだし…
仕返しされるのではと言えなかったと娘が言ってきました。

また学校に事実確認したらそんな事はない的な回答で、
その外国語の先生は4年生になったから、自分達で友達が間違っていたり、困っていたりしたら指摘したり、助け合いなさい的な事を、言っていたらしいです。
その先生にクレームがものすごいあると言う情報は学校側から聞きました。

長くなりましたが、外国語の授業ってどんな感じで授業していますか?
静かにクラスの子は受けてるらしいです。
外国語専任の先生なので、授業参観とかでは見ることがないので情報あれば教えて欲しいです。

コメント

ゆ

日本人の先生とALTの先生で
英語のみではなく
分からない子には、日本語教えて下さり

座ってばかりの授業ではなく
ゲームをしたりしてるみたいですよ。

私ならその授業を隠れて見に行きます。