
友人との関係に悩む母親の相談です。彼女は中学時代からの友人4人で飲みに行きましたが、他の3人が頻繁に会っていることに気づき、疎外感を感じています。自分の子供が小さいから誘われていないのか、友人に嫌われているのではないかと不安になっています。今後の関係をどうすれば良いか悩んでいます。
すごく悲しいことがありました。聞いて欲しいです。
私は去年出産をし、1歳の子を育てる母です。夫もいます。
先日中学の時から仲の良い4人組で夜飲みにいきました。子供は夫に任せて。すごく楽しみにしていたのですが、何やら私以外の3人でよく会ってるみたいです。
ちなみにほか3人は
Aは4歳の子がいるシングルマザー
Bは最近離婚した独身。子はいません。
Cは独身
3人とも同じ市内に住んでおり、私だけ隣の市に住んでいます。
元々4人のLINEグループがあったのですが、何故か新しく作られました。明日は私以外で動物園に行くそうです。
私の前でコソコソしてる感じもなく、また明日ねー!とか言ってるので悪気はなさそうです。
もしかして私の子がまだ小さいから気にして誘ってないのかな?と思いましたが、自分の知らない話題を話したりして正直楽しめなかったし、私嫌われてたのかな…とも悲しくなってしまいました。
私は元々そこまで友達も多い方ではなく、唯一この4人で遊ぶ時が楽しかったのでこの事を知りとてもショックを受けています。直接言ったら面倒だなと思わそうだし、そのまま知らんぷりしてこの先付き合いを続けるのもつらいです。
今回の飲み会は私から声をかけました。先月はうちに来たいと言って来てくれました。このまま私が声をかけなかったらもしかしたらずっと会うこともないかもです。
どうすればいいか分からなくなってきました😭
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

ママリ
大人になるにつれて話も合わなくなりますよね
私なら自分から誘わないし誘われても断ります!

はじめてのママリ
仮に悪気がなくても
質問者さんに気を使わない時点で
結構やばいと思いました
だから私ならフェードアウトします🥲

いちご
小さい子がいて気を遣ってるのかなぁとは思います💡
あとは3人の共通点は旦那さんがいない、なので、その点もあるのかなぁって思いました🤔
嫌われたとかないでしょうけど、友達って状況によって色々変わるから(特に学生時代の友達は)あまり気にせず、心地よく付き合える人とだけ遊べば良いと思います😌一度離れてもまた遊ぶ仲になったりもしますし✨

はじめてのママリ🔰
確かに1歳の子がいれば誘わないかもです
4歳だとなんとかなりそうな気もしますのでラクなんですよね。
みなさんずっと同じ中学の環境ではないです。
一番人生や環境が大きく変わる年代ですよ
一度離れてしまっても
本当に仲が良ければ必ずまた交わる機会はあります。
今回は少し寂しい思いをされたかもしれませんが
今はぐっと関係をこらえて
また時間が経った時に交わる事が出来ればそれでいいかなと思います
大切なお友達なのは変わりないと思いますよ
私も中学からの仲良しがいますがお互い育児に奮闘
子の年齢も違うのでやはり誘いは難しいので
都合がつきやすい人を誘うこともあります。
でもその子とは
連絡をとってもとらなくても
会えばとてもよく話しますし
大切な友達ですよ

はじめてのママリ🔰
境遇が変わったらまた関係も変わるんじゃないでしょうか?AさんBさんが再婚したり、Cさんが結婚したり。
私も4人の仲良しグループで私以外その3人はよく会ってる状況になったことがありました。その3人は独身だったのですが、その内1人が結婚。今は残りの2人だけで会ってるみたいです。
最初に知った時はママリさんと同じようにショックを受けましたが、女性でいる限りこう言う境遇の違いで交流が一旦途絶えるのは良くある話なんだと段々と受け入れられて、たまに声がかかった時に息抜きがてら行く程度のお付き合いも楽です!たまには子供がいたら食べられてないものを食べて大人と話して帰ってくるのもいいねって思ってます。

ママリ
あんまり気にする必要ないかと💦
その3人は暇なんですよ😂笑
結婚して子供いたらそんなに遊ばないし学生時代と違うってもう少し自覚されたほうがいいと思います💦
わざわざ輪に入らなくてもいいですよ😅💦

みー
嫌われているのではなくて、小さなお子さんがいらっしゃるので気を遣ってるだけだと思います☺️
でも自分の知らない話題を話されると疎外感を感じますよね…
悪気はないとしても、4人でいる時は4人共通の話をしてほしいですね。
コメント