
特性のある2歳の息子を育てており、買い物が難しい状況です。おむつやジュースを買うために苦労しています。息子が帰りたがらないときは抱っこして帰ることが多く、辛い思いをしています。
特性があり支援機関に通っている2歳の息子を育てていて場所見知りがありやっと市内で何とか買い物出来るようになりましたがまだまだ問題がたくさんあります😭
おむつがなくなりそうで近くに空いていて広めのカワチがあり歩くのが好きで他動がひどくハーネスをつけていますが行きたい方法に歩けないと奇声をあげてずっと泣いてしまい仕方なくこっちが折れて息子の行きたいところに自由に行かせています😭
しかし息子のおむつとジュースとおやつだけはどうしても買いたくてごめんねと謝り抱き抱えて急いで選びました。
帰るのは息子が帰りたい気分にならないと帰れないので帰るときは抱っこしてあやしながら帰っています😭本当に買いたいものも買えなくて息子のものだけは買いたいので泣いても息子のためだと自分に言い聞かせて泣きながら癇癪起こす息子とおむつと息子のジュース持って帰りました😭本当に辛いです😭
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎
息子さんにちゃんと付き合ってるの偉すぎませんか!!😍😍
うちの息子発達障害児で多動児で2歳3歳の頃がMAXでヤバくていっつもカートに無理やりにでも乗せて泣かれようが気にせず無になって買い物してましたw
ネットスーパーがいいよ!って言われたんですけど実際に行って買いたい派だからどうも向かなかったんですよね…
はじめてのママリ🔰
私も実際の店舗で買いたくてネットスーパー向いてなくて😂
今日は残り5.6枚しかおむつがないし息子はトイレで出来ないしので緊急で行きました😂
うちも無になって息子を無理やり抱っこしていてそれだと息子がお出かけが怖いところになっていつまでも泣かれたら困ると思い付き合う方法に変えました😂
✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎
偉すぎます!!!
私にはそこまで余裕なかったです🤣🤣🤣
オムツとかは最悪私は旦那に帰りに買ってきて!!って頼んでました🤣🤣🤣
なんとか帰ってくるまで残ってるので凌いでもらってw