※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もみじ
妊娠・出産

産後ケア中に他の赤ちゃんの声で目が覚めることに対して、気持ちが辛いのではないかと心配しています。夜泣きが申し訳なく感じています。

産後ケアに来ているのに他の赤ちゃんの声で起きたら嫌な気持ちになりますか?

産後ケアに来ているのですが、大部屋のみで完母のため母子同室です。
他の方は夜間預けていて母子同室は私だけです。

今から夜泣きが申し訳なさすぎてつらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うーーーん💦💦💦
仕方ない、仕方ない!!
と思いながら
預けてよー!!!と思う気持ちとでも母乳だから!仕方ない!
と思う気持ちと
戦いながら産後ケアの期間が終わって疲れて帰るかもしれません😂😂😂

  • もみじ

    もみじ

    そうですね、、
    お金払って自分のためにせっかく産後ケア来てるのに😣
    ちゃんと、大部屋なのか個室なのか調べるべきでした、、

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも責めるつもりはもちろんありません!!
    みなさんも同室なのを理解されているのかもしれませんし
    気まずいようならスタッフさんに相談されてもいいと思いますよ!

    • 9月27日
オリ子

逆に他のママ達も大部屋なのを理解して利用している訳ですから、大人の騒音は嫌ですが赤ちゃんの泣き声はしょうがない…と、私なら思います💦
堂々と利用されていいと思います😊

  • もみじ

    もみじ

    ありがとうございます😭
    少しでも他のママさんが予定通り休めるように気を遣いつつ、利用しようと思います🥲

    • 9月28日
3kidsママ

何とも思わないです😊よその子の泣き声はかわいいです😂ご出産おめでとうございます🎉うちはもう赤ちゃん来ないので、インスタに上げられてる新鮮な赤ちゃんを見て癒されてます🫶

  • もみじ

    もみじ

    ありがとうございます😭
    泣き声かわいいって言ってもらえる事は今の時代少ない気がしてるので、温まりました🥺

    • 9月28日