※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

結婚式に9ヶ月ベビーを連れて行くのは大変でしょうか。今は完母で2回食…

結婚式に9ヶ月ベビーを連れて行くのは大変でしょうか。
今は完母で2回食、授乳5回ですが
9ヶ月のスケジュールが想像つかずです。
経験ある方教えてください🙌🏻

コメント

はじめてのママリ🔰

つい最近9ヶ月結婚式デビューしました💖
16時から19時で参加しましたが、18時にご飯があるので、披露宴の時に離乳食とミルクを飲みました🫶
完ミだったので、その場であげることが出来ました!
オムツもトイレに変えるとこがあったので利用してました!
ベビーベッドやベビーチェアも用意してもらってましたが、大きい音や急に暗くなったりでびっくりしたり眠かったりでほぼ抱っこでした😅
旦那も一緒だったので交代しながらでも少し大変でしたが、周りの人にも甘えながら過ごしてました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験談ありがたいです🥰
    ベビーベッドまで用意してくれたりするんですね😳♡
    確かに大きい音びっくりしますよね、、
    回答ありがとうございます😊

    • 40分前
さりー

結構、大変かもしれません🥲
例えば、写真撮影タイムになった際、時間が制限ある中で子どもにご飯あげててエプロンとかつけたり外したり、
オムツ替えに行ったり、歩き始めちゃう子だとそれを追っかけたりして全然、余興とか再入場とか見れずに終わってしまうなどあると思います😣

私は、夫婦での招待だった為一緒に息子も連れていきましたが、自分の食事食べ終わらずにどんどん机の上がパンパンになって食べ終わってない物を下げられてしまったりしました🥹

もし、預けられる人が居れば預けれるといいかもしれません😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり大変ですよね、、
    詳しい例えに
    慌ただしい様子が想像できました笑
    回答ありがとうございます😊🤍

    • 38分前
mama

長男が9ヶ月の時に親戚の結婚式に行きました😊
お昼頃からの式だったので、披露宴の時間に離乳食とミルクになるように朝のミルクを調節しました!
たまごボーロが大好きだったので、披露宴の合間に静かにしてなきゃいけないシーンでは、たまごボーロを口に入れて大人しくしてくれてました。笑
挙式は万が一泣き出してしまったら申し訳ないので、外で待機してました。
あらかじめ結婚式場に伝えておけば、ベビーチェアも用意してくれますし、気は使いましたがそんなに大変ではなかったですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまごボーロ作戦ですね🥚💛
    ベビーチェア用意してくれたりするんですね🪑
    お気に入りおやつを見つけておこうと思います!
    回答ありがとうございます😊

    • 35分前
きゅん🫰🏻

親族なら連れていきますが…友達なら預けて行きます!
逆の立場だったら預けてほしいー🙏🏻💦と思っちゃいます😂

写真の時や、友達のスピーチ、入退場のシーン、両親に手紙とかのタイミングで泣かれたら新婦の立場だったら嫌です🙌🏻💦
参列側でもたぶん心から楽しめないです😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹
    私の友人は心が広く、赤ちゃんと来てねとお声がけいただいているのでその点は大丈夫です☺️

    • 30分前