※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

二択を間違える人いませんか?私は二択のうちいつもハズレのほうを引いて…

二択を間違える人いませんか?
私は二択のうちいつもハズレのほうを引いてしまいます。

本当に小さなことです。

レジで少ないと思って並んだら、前の人の卵が割れてて新しいのもってきてもらうのに時間がかかってしまったとか。
車で出勤してるときに、こっちが空いてるかもと思っていつもと違う道通ったら、工事で片道通行になってて時間がかかるとか。
接客業で二人から声かけられて、一人は他のスタッフに対応をお願いしたら、自分が接客したお客様は時間がかかるだけで何も買わなくて、他のスタッフにお願いしたお客様は何点も買ってくれたとか…

こういう小さな二択で、いつも私は当たりではないほうを引きます。
小さい頃はついていたので、小さい頃に運を使っちゃったんですかね。

コメント

ひーちゃん

旦那がまさにそのタイプです。
2択はだいたいハズレ。
混んでると思ってナビに従わず
回避ルート進むと激混み。
なので旦那の直感と逆を選ぶことをしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ナビめちゃくちゃ分かります😆
    夫が運転してるときは、私が選んだ道はハズレるから私に決めさせないでって言ってます😅

    • 1時間前
  • ひーちゃん

    ひーちゃん


    あるあるなんですかね。笑

    うちの旦那も俺が決めるとだめだー!!決めてー!と隣で騒がれます😅
    おかげで助手席にいても毎回ここ右!左!と指示出しをしています🫠

    • 1時間前
ママリ🔰

レジはだいたい外れます😂行列も私の後には出来ないタイプで、だいたいMAXの待ち時間の最後尾です!

たまーにスムーズにレジが進むと旦那に「早かったね」と言われます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    レジは私も毎回と言っていいほどハズレるので、セルフレジに並ぶと、セルフレジのほうが混んでて、有人レジのほうが早かったというパターンもあります😂

    • 59分前
R

マーフィーの法則ですかね🤔?
USB差し込もうとしたら1回目はだいたい裏表逆でひっくり返して差し込むみたいなやつです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    USBめちゃくちゃ分かります!!
    イヤホンを充電するときに毎回逆になりますし、パート先にiPadとお店用のスマホがあるんですが、スマホを充電しようと充電器差し込もうとしたらアイパのほうの充電器だったことが何度もあります😂

    マーフィーの法則調べたらめちゃくちゃ当てはまりました。

    • 55分前
  • R

    R

    お返事ありがとうございます!
    イヤホンの充電も充電器もめちゃくちゃ分かります😂!!!
    ほんとなんなんでしょうね🤔
    引き寄せられるかのようにハズレを選んじゃいますよね🥲

    • 31分前