
薬を飲ませてる頻度について0歳から保育園に入れており、今1歳4ヶ月の息…
薬を飲ませてる頻度について
0歳から保育園に入れており、今1歳4ヶ月の息子がいます!
入園してからは、風邪をひいては、中耳炎なりかけたりを繰り返して、基本鼻水常にでている状況です(((^_^;)
熱をだす前に、鼻水がでだしたら、耳鼻科に行って鼻吸引してもらって、薬もらって、を繰り返してます!
最近は熱がでる間隔がすこーしは開いてきたようには思いますが(でも1ヶ月ともたないです)
そのせいで、4月頃から、ほぼ薬づけの毎日で💦
のまなかった週が数えられるほどではないかと思うくらい、、、、
だいたい皆さん同じような薬だと思いますが、咳止め、鼻水、気管広げる等々
こんなに小さいうちから薬漬けの毎日でいいのだろうかと悩む日々です💦
かといって、飲まないときっと熱だす頻度が増えるので、仕事的にも支障がでまくるので、、、
やはり飲ませすぎなんでしょうか??💦
皆さんはどうですか??またどうでしたか?(;o;)
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく0歳児入園で当初はずっと飲んでました💧でも悪化するよりはいいかなと思い飲ませ続けてました。
が、1歳児クラスにあがってから風邪引く回数は圧倒的に減りましたよ!
現在2歳児クラスですが、最後に熱出したの1年以上前です😂
はじめてのママリ🔰
やっぱり1年間ぐらいかけて免疫つくっていくんですね😹
今は仕方ないと思って、軽くおさまるよう大人しく出された薬を飲ませるしかないかもですね😅