※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

うつ状態で休職中の女性が、復帰への不安や辞めることを考えていることについて相談しています。短期離職が続いており、働くことへの恐怖を感じています。

うつ状態で休職して1ヶ月半です。

2ヶ月休職延長になりましたが安心感とかぜんぜんありません。

仕事復帰する時の想像とか辞める時の想像を毎日してしまってとても辛いです。

正直戻れる気がしなくて、休職前は辞める気とかなかったのですが、辞めることになるかも、、と思っています。

そうなると1年半で辞めることになるので、また短期離職ということになります、、

4年、4年、半年、1年、半年、1年半です、、

4年が2回続いてからずっと短期離職です、、

もう働くことが怖くて仕方ないし、私どうなっちゃうんだろうって思います、、

コメント

ゆき

うちの夫がうつで仕事を転々としてます。
私は当事者ではないのでママリさんのしんどい気持ちをわかることはできないのですが、、、
ママリさんの旦那さんはどんな感じなんでしょう??

うちは夫にはしんどくなるくらいなら働かなくていいと言って、続けられる程度の内容でパートに出てもらってます。
働くことが全てではないし、仕事が原因でしんどくなってしまうのなら、働くということから少し離れる時間も必要かと思いますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    夫は以前、休職する前に専業主婦でもいいよと言ってはいたのですがなんだか嫌そうでした😢

    私も正社員ではなくパートで働かせてもらってます。
    正直ゆきさんの言う通り少し働くことから離れたいです、、😢
    でも夫の反応が怖くて自分からはその話はできそうにありません😢

    • 5時間前
  • ゆき

    ゆき

    失礼ながら旦那さんはあまり精神的な病に理解がなさそうですね、、、😭

    病院にかかられていると思うのですが、そこの先生に相談して先生から旦那さんに病状の説明としばらくは仕事から離れたほうがいいというアドバイスをしてもらえないですかね💦

    うつの発端は仕事でも、旦那さんとの関係でさらに落ち込むことが増えてしまったらしんどいですよね😢

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもそれを聞いたのはうつ状態になる前のことです。
    理解があるかないかは分かりませんが、献身的にサポートはしてくれてます😢

    確かに先生から説明してもらうのは良さそうですね😢

    • 4時間前
  • ゆき

    ゆき

    ママリさんから聞くのは心の負担にもなりそうですし、先生に相談してみるといいと思います!

    私は適応障害で休職したことありますが、行けないけどほんとは行かなきゃだめだよな、、とか思って休職の手続きは済んでいるのに朝は毎日しんどかったです😢
    そういうちょっとした負担が積み重なると良い方向に向かわないと思うので、一旦お仕事から離れられるのをほんとにおすすめします😌
    私は仕事を変えて心機一転でまた元気に働けてますし、これからのことはまた落ち着いてから考えていけば大丈夫ですよ😊

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    私も休職してても会社に勤めてる以上、会社のことをどうしても考えてしまいます😢
    ほんとはもう退職してしまって、転職活動もせずに、ゆっくりするのが1番なのかなと思います😢

    • 4時間前
  • ゆき

    ゆき

    私もそう思います😊
    ぜひ先生とも相談の上、いい方向に向かいますように😌

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♂️😭

    • 4時間前