
市民税の申告書について令和7年度の市民税の申告書が届きました。令和6…
市民税の申告書について
育児関係なくてごめんなさい🙇♀️
令和7年度の市民税の申告書が届きました。
令和6年度は1月〜12月までまるまる育休中で給与所得はありません。産休手当と育休手当のみでした。
今年の4月に復帰してます。
年末調整も会社でしています。
株の配当などはありましたが、特定口座でやってるので確定申告不要だと認識してます🤔
所得がなければ申告しなくていいと書いてますが、
放っておいていいんですかね…
何で来たんだろう。って感じです😥
前年育休中で届いた方いますか?
1人目の時も同じ会社で同じ条件でしたが届かなかったのと、去年はフリマアプリから振込が数件あったから、なのかなぁ?とか。。お詳しい方いますか?
- ゆう(1歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

きら
去年旦那さんの職場の年末調整や今年になってから去年分の確定申告をして、旦那さんの方で質問者さんを税扶養に入れる(配偶者控除を受ける)手続きをしていませんか?
間違いなく税扶養に入れる収入なのか、確認するために来ただけだと思います。
育休中でなければ給与支払報告書という源泉徴収票と同じ様式のものが勤務先から市役所に提出されますが、育休中で収入がなかったためそれが提出されず、市役所の方で収入が確認できなかったため、直接自宅に申告書が届いたのだと思います。あくまで推測ですが…🤔

優龍
会社の方で
6年の年末調整が行われてないのかもしれません。
給料ないから
そのまんまゼロとしなきゃいけないところ
そのゼロなのかどうかの、申告ができてない、状況なのかなと思います。
-
ゆう
年末調整できてなかったんですかね💦
今更??って感じで…😱
株とか?何かメルカリとかで昔のブランド物売ってたのが申告対象と思われたのかな…って😢税務署に電話してみようかと思います😢- 21分前
-
優龍
しなくていいと思います。
その市民税の申告したらいいです。
育休中だから
収入なかったことを伝えるだけです。- 20分前
ゆう
私の控除の欄はいつも記入してなくて旦那側も1人目の時と変わったことはありません😢
年末調整できてなかったんですかね💦
提出期限が10/1までになってて、それだとしても今更??って感じで…
ありがとうございます!税務署に電話してみようかと思います😢