
母乳育児について1歳3ヶ月になる娘を育てています。産院がたまたま母乳…
母乳育児について
1歳3ヶ月になる娘を育てています。
産院がたまたま母乳育児推奨だったこと、幸運なことにわたしが母乳が出たこと、母乳育児のこだわりはなく、混合でいこうと思ったがミルク・哺乳瓶拒否だったため完全母乳で育児をしています。
断乳がうまくいかず現在も夜間母乳を飲んでいます。
6月から幼稚園に通っていますが、無理に辞めさせる必要もないなと思い卒乳を待っているところです。
母乳育児にこだわりは全くなかったものの
産院でも「母乳は丈夫に育つ」と言われその言葉だけを信じて母乳育児を頑張ってきました。
ですが、幼稚園に通い始めてからは隔週で発熱し、コロナにヘルパンギーナ等次から次へと風邪をもらってきます。少し覚悟はしてたものの「母乳は丈夫に育つ」という言葉を疑い始めています。それでも頑張り続けた母乳育児。いつか報われればいいなと思っています。完母で育児をした方の体験談をお聞きしたいです。
- くうたろ。(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ
上の子は完母でした😆
一人目でそれほど他の子と関わる機会もなかったので0歳代は特に風邪など引かなかったです!でも1歳過ぎた頃にインフルもやりましたし、人並みには風邪ひいてると思います。
下の子は完ミですが、上の子が風邪ひけば当たり前にうつります。じゃあ母乳だったら移らなかったのか?と言われると全くそうではないと思うので違いはよくわからないです😂
同じ子供で比べなきゃわかりませんしね😊
うちは9ヶ月で卒乳しましたが、もうその頃には母乳に栄養あるのか?そもそも疑問に思ってしまいました😅ないわけないんですが、私がそんないいもの食べてなかったので笑

はじめてのママリ🔰
ほぼ完母(外出時等はミルクでそれ以外は完母)でした😄1才2ヶ月で卒乳しましたり
職場の他の子育て中の人に比べると2人とも丈夫で、私はあまり休んでません✨
ヘルパンギーナや手足口病、RSはなりました。
完母の方がSIDSになりにくいと聞いたので、ここまで育ってくれたのは完母のおかげかなと思っています😊

はじめてのママリ🎃
完母で2歳半までしてました🤭(後半は口つける程度)
保育園は企業型で学年6人しかいなかったこと
幼稚園はクラス20人ですが2クラスしかなく
割と少ない人数のせいか
流行病はまだ一度もかかっていません✨
風邪も殆ど1日様子見てたら治ります。笑
アレルギーも一つもなく、身体的な心配を全然しなく今までやって来れたのは
母乳のおかげかな♡と思ってます🥰
幼稚園の流行病は、まだお子様2歳に満たないし
触って、口にしてを経験する時期なので
うつるの仕方ないことだと思いますよ🥹

ママリ
もうすぐ1歳8ヶ月で完母です!まだ卒乳はしていなくて2歳まで飲ませる予定です💡一度も熱出したことなくて風邪で病院行ったことないです!
コメント