※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くうたろ。
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘を母乳で育てていますが、幼稚園に通い始めてから風邪をよくひくようになり、母乳育児の効果に疑問を感じています。完母育児の体験談をお聞きしたいです。

母乳育児について
1歳3ヶ月になる娘を育てています。
産院がたまたま母乳育児推奨だったこと、幸運なことにわたしが母乳が出たこと、母乳育児のこだわりはなく、混合でいこうと思ったがミルク・哺乳瓶拒否だったため完全母乳で育児をしています。
断乳がうまくいかず現在も夜間母乳を飲んでいます。
6月から幼稚園に通っていますが、無理に辞めさせる必要もないなと思い卒乳を待っているところです。
母乳育児にこだわりは全くなかったものの
産院でも「母乳は丈夫に育つ」と言われその言葉だけを信じて母乳育児を頑張ってきました。
ですが、幼稚園に通い始めてからは隔週で発熱し、コロナにヘルパンギーナ等次から次へと風邪をもらってきます。少し覚悟はしてたものの「母乳は丈夫に育つ」という言葉を疑い始めています。それでも頑張り続けた母乳育児。いつか報われればいいなと思っています。完母で育児をした方の体験談をお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ

上の子は完母でした😆
一人目でそれほど他の子と関わる機会もなかったので0歳代は特に風邪など引かなかったです!でも1歳過ぎた頃にインフルもやりましたし、人並みには風邪ひいてると思います。
下の子は完ミですが、上の子が風邪ひけば当たり前にうつります。じゃあ母乳だったら移らなかったのか?と言われると全くそうではないと思うので違いはよくわからないです😂
同じ子供で比べなきゃわかりませんしね😊
うちは9ヶ月で卒乳しましたが、もうその頃には母乳に栄養あるのか?そもそも疑問に思ってしまいました😅ないわけないんですが、私がそんないいもの食べてなかったので笑

  • くうたろ。

    くうたろ。

    完母での子育てお疲れ様でした🥹❣️
    わたしも母乳育児だからといってあまり食事を気にせずにきてしまいました😞
    日本のミルクはとても栄養がいいのでミルクで育てたほうが健康だったのではと時々思います(笑)
    ミルクでも母乳でも子どもが毎日元気でいてくれればそれだけで十分ですよね☺️✨

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

ほぼ完母(外出時等はミルクでそれ以外は完母)でした😄1才2ヶ月で卒乳しましたり

職場の他の子育て中の人に比べると2人とも丈夫で、私はあまり休んでません✨

ヘルパンギーナや手足口病、RSはなりました。

完母の方がSIDSになりにくいと聞いたので、ここまで育ってくれたのは完母のおかげかなと思っています😊

  • くうたろ。

    くうたろ。

    ある程度感染症は免疫をつけるために仕方ないですよね🥹
    休んでばかりいるので復帰してすぐの会社にも申し訳なさを感じる毎日です🥲
    完母での育児を頑張ったという自己満足があるので風邪ばかり引いているとどうしても、今までの頑張りはなんだったんだ…。と思ってしまうこともあります。でも、風邪は引くけど大きな病気もなく元気でいられるのは完母のおかげなのかもしれないと前向きに考えてみようと思います🥰

    • 9月28日
あやいろ🌷

完母で2歳半までしてました🤭(後半は口つける程度)

保育園は企業型で学年6人しかいなかったこと
幼稚園はクラス20人ですが2クラスしかなく
割と少ない人数のせいか
流行病はまだ一度もかかっていません✨

風邪も殆ど1日様子見てたら治ります。笑

アレルギーも一つもなく、身体的な心配を全然しなく今までやって来れたのは
母乳のおかげかな♡と思ってます🥰

幼稚園の流行病は、まだお子様2歳に満たないし
触って、口にしてを経験する時期なので
うつるの仕方ないことだと思いますよ🥹

  • くうたろ。

    くうたろ。

    長い期間の完母育児本当にお疲れ様でした🙇🏻‍♀️
    丈夫なお子さんでとてもすごいです👏
    言われてみると、うちの娘も熱を出しても2日以内には解熱して高熱もほとんど出しません🤔
    完母のおかげなのか?と少し前向きな気持ちになりました🥰
    わたしも母乳育児長期戦になりそうです(笑)

    • 9月28日
ママリ

もうすぐ1歳8ヶ月で完母です!まだ卒乳はしていなくて2歳まで飲ませる予定です💡一度も熱出したことなくて風邪で病院行ったことないです!

  • くうたろ。

    くうたろ。

    一度も熱を出したことがないのはすごいです😳👏
    周りの子たちは1歳前に断乳してる子が多いのでまだ飲ませてるのは私だけかな?と思ってしまいます🥲
    でも長く飲ませるメリットもあると聞いたのでわたしも娘がいらないとなるまで頑張ろうと思います💪🏻

    • 9月28日
ママリ

下の子が完母ですが、幼稚園に行き始めた上の子から病気もらいまくりで、生後1ヶ月の終わりに中耳炎になり、そこから手足口病や胃腸炎、鼻風邪からの中耳炎…と1歳半の現在までしょっちゅう風邪をひいてます💦
母乳でもミルクでも、結局はその子によるんだなって思います😅
しかも添い乳じゃないと寝ないから頻繁にあげてたら、虫歯になってしまいました😱

それでも、母乳を飲む姿は愛しくて、続けてよかったと思います😌

  • くうたろ。

    くうたろ。

    上の子がいるとどうしても防ぎきれないですよね🥲
    本当にそうですね。母乳でもミルクでもその子の体質なのかもしれないです。どっちで育てても毎日子どもが元気でいてくれたらそれでけでいいですね☺️✨
    うちも添い乳じゃないと寝ないです😳
    やはり虫歯のリスクありますよね!
    気を付けます🥲💪🏻

    • 9月28日