※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

出産祝いを母向けでもなく、産まれた赤ちゃんでもなく、上の子用のおも…

出産祝いを母向けでもなく、産まれた赤ちゃんでもなく、上の子用のおもちゃにするのは変でしょうか?

上も下も同じ性別だったみたいなので、どうせなら2人使えたほうがいいですよね?
上の子寂しいだろうし。
予算は少ないので1つだけと考えています。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子寂しいとは思いますが、出産した母からしたらなぜ?とは思いますね🥹🥲
下の子のお祝いプラス小さなプレゼントを上の子宛とかであれば気が遣える方だなとは思うけど、、、上の子メインのプレゼントははてなたくさんです🥲

はじめてのママリ🔰

個人的には少し違う気がします。
上の子への配慮を考えるなら、母向けが無難かなと思います。

上の子は寂しかったね、下の子は産まれておめでとう、母はお疲れ様、って感じでそれぞれお祝いをあげたくなる気持ちは分かりますが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お菓子でいいと思います!

    • 2時間前
mama

上の子の分だけとなると、出産したママからしたらちょっと寂しいかもです🥲
下の子のお祝いなのに下の子の分はないの?、、、って思っちゃうかもです💦

私は、下の子のお祝い+上の子用に絵本とか贈ってました😊

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね💦
    友達ではないので気を使うと悪いしおもちゃは辞めておこうとおもいます💦
    やっぱりお菓子が無難ですね。

    • 2時間前
ママリ


まとめてのお返事ですみません💦
少し追記します。
1人目の時に、お祝いとかはいらないと言われ手土産にお菓子を持って行ったくらいでした。
私が出産した時も貰っていません。
今回もどちらかというと手土産に近い感覚でのしとかは付けないんですが、出産した後に行くんだし何か関連するものがあればと思いました。
赤ちゃんの服やおもちゃは山ほどあったのでもういらないと思います。
上の子が母を独占したくて困っていると聞いたのでいいかなと思ったんですが辞めておきます💦
貰ってないのに沢山持っていくのもおかしいし、やっぱり無難にお菓子がいいですかね?

S

出産祝いとしては違和感あるなと思いましたが、
しっかりした出産祝いの形を取らないなら、ちょっとしたプレゼントとしてシールブック(1000円以下)とかもらったら嬉しいかなと思います🙆‍♀️

出産祝いにプラスで送ってくれた友人がいましたが、上の子が静かにひとりで遊べる系のものは嬉しかったです👍

  • ママリ

    ママリ


    シールブック!さりげなく渡せる程度ですごくいいですね!

    最初の質問は言葉足らずでした💦

    • 2時間前