息子がRSウイルスで高熱と嘔吐があります。小児科に行くべきでしょうか。吐き気止めが必要ですか。
先輩方、教えてください🙇♀️
息子がRSウイルスになりました。
咳と鼻水が酷く、昨日から高熱が出ており
それぞれ薬はもらっています。
ただ、食欲が全くなく、少し食べても嘔吐してしまっています。
RSウイルスの検査をして薬をもらっているのは耳鼻科ですが、もう一度小児科にも行くべきでしょうか?💦
吐き気止めや胃薬のようなものをもらったほうが良いのでしょうか?
それとも熱が下がって食べられるようになるのを待って良いのでしょうか?💦
- はじめてのママリ(1歳11ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちの1歳児も先週にRSで今も咳鼻水などまだ酷いです🥹
RSは4.5日後が肺炎になったりと悪化する可能性が高いので問題なければ自宅安静、悪ければ入院となると言われ何回か通院しました!
なのでかかりつけの小児科に受診してしっかり診てもらった方が安心だと思います!
うちの子も少量しか食べなかったので
野菜ゼリーとかアクアライトゼリーとかバナナフルーツなど多めにあげてました!
くるり
発熱や飲食ができないなど全身の症状の時は小児科を受診した方がいいと思います。
もし呼吸の時に肋骨の間がへこんだりする場合(陥没呼吸)は呼吸が苦しい状態です。
長女が同じくらいの年齢で似たような症状➕陥没呼吸で、酸素飽和度が低下していたのでそのまま総合病院に入院になりました。
リンデロンシロップの服薬、吸入などして割と回復は早かったです。
お大事にしてください。
ままり
タイムリーで今熱が出てかは我が家は3日目です。
乳製品だけは熱が高い時は控えてます。
咳で吐いてしまうときは無理に食べさせえません。
カロナール座薬(解熱剤)
カルボシステイン(痰切り) アスベリン (咳止め)アンブロキソール(去痰)レポセチリジン(鼻炎薬)ホクナリンテープ(気管支拡張)
こちらを小児科で出してもらい耳鼻科は中耳炎になっていないかを見てもらいに行きました。
鼻水吸引、吸入器(メプチン インタール パルミコート) 酸素飽和度のチェックはしてます。
心配でしたら小児科へ行ってみるのもありですよ。
コメント