※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園やめて自宅保育になった1歳7ヶ月の息子です✨8〜9時 起床9時 朝…

保育園やめて自宅保育になった1歳7ヶ月の息子です✨
8〜9時 起床
9時 朝ごはん
10時半〜11時半 散歩や買い物スーパー
12時半 お昼ご飯
13時半〜14時半 公園
15時〜17時 お昼寝(もはや夕寝?笑)
17時半〜 お風呂
18時 夜ご飯
22時 就寝
大体こんな感じです、、、多分もっと寝る時間も早めた方がいいと思いますし、お昼寝の時間も本当はお昼ご飯食べた後に寝て欲しいんですけど、寝室行っても寝てくれず、結局外行きたがるので外って感じになっちゃってます、、
みなさんどんな感じですか?😭💦
あと家にいると結局テレビ多いですし、外で遊ぶ時間ももっと長い方がいいんですかね??
自宅保育久々でわからなすぎます😂

コメント

ママリ

経験上、早めに寝かせるにはやはり早起きがいいのかなと思います!
自宅保育してた時は7時には起床してお昼ご飯早めに食べてからその後お昼寝、20時には就寝の生活をしてました!

テレビは結構見てました😳
外遊びは午前中にお散歩か公園行って午後は家でまったり遊ぶことが多かったです!

はじめてのママリ🔰

我が家の睡眠スケジュールは
7時起床
13時~15時昼寝
20~21時就寝
です。
うちの子はお昼寝遅くなって15:30以降まで寝てると22時くらいまで寝ないので、なるべく起こすようにしてます!
もっと早く寝かせたいのなら、朝を早くしてスケジュールを全て前倒しにして、お昼寝早くするしかないのかなーと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    午前中は外遊びか買い物で、お昼寝後に余裕あったら庭とか近所の散歩少しするくらいです😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ちょうど同じくらいの子です!

6〜7時起床
7時 朝ごはん
8〜11の間に1時間くらい外出or公園
11時半 お昼ご飯
12〜15 お昼寝
15時 おやつ
17時 お風呂
18時 夕ご飯
19〜20の間に就寝

です!
まず朝ぐずっても早く起こして、そこから全て前倒し、朝眠そうでも起こしたままでお昼ご飯の後は絶対に外には行かない、起きてから行くというサイクルにしていけば子どももだんだん慣れていくと思います!