※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

不注意優勢型ADHDの息子がコンサータ27ミリを服用中ですが、注意力の改善は見られません。36ミリに増量することで改善される可能性はありますか。

不注意優勢型のADHDにも、コンサータを服用することによって注意力が上がったり、変化は見られますか?

小3の息子がADHDとASDの診断を受けています。
私生活では衝動的に走り出したり、落ち着きがなく危険を感じた為、6月頃よりコンサータを服用しはじめました。

現在27ミリで、なんとなく効いているのかな?くらいの感じです。

先日、学校での様子を先生に聞いたところ、衝動性はまったく気にならないし落ち着いている。しかし、不注意の方が気になると言われました。
机のまわりに物がよく落ちているし、なくし物が多い。
忘れ物(学校から持ち帰るのを忘れる)
わざとではないけど、まわりをよく見ていない為友達にぶつかりケガをさせる。
わざとではないけど、よく見ていなかった為お友達の水筒を破損させた。

などたくさんありました。


これらはコンサータ27ミリ服用中の出来事です。

36ミリに増量することにより、少しは軽減されるものなのでしょうか?

次回の発達外来は来月なので、すぐに主治医には聞けず、こちらで質問をさせて頂きました。

コメント

ドレミファ♪

息子がASD+ADHDです(まだ薬は飲んでません)
ここ1年お薬の勉強と先生とお話してます
衝動はおさえれる 
落ち着きのなさ(ソワソワ)はおさえれる

しかし忘れ物とか不注意は努力と工夫が必要とのことで魔法の薬ではないとのことです
息子も忘れ物の相談したことあります😅