
なんか、、園のママ友ってどうやって作るんですか?🤣上の子通いだして1年…
なんか、、園のママ友ってどうやって作るんですか?🤣
上の子通いだして1年半くらいなんですけど、園の行事(保護者会とか催し物の会議とか)は、2歳児クラスくらいまで小さいから参加しなくてもいいよって先生から言われて仕事も忙しかったし下の子生まれてからもなんだかんだ顔出してなく、園に行くのは送り迎えと子どもの行事くらいです🙂↕️
だけどみんな送り迎えのときママどうしでめっちゃ井戸端会議してるんですけどなんでそんな友達みたいなの?😂
別に面倒とか気を使うとかの仲なら全然いらないんですけど、子どものために作ったほうがやっぱいいんですかね?😇
- ぴぴ(生後4ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

ちーさん🔰
わたしの周りの仲良いママたちは、
・たまたまかかりつけの病院で会って
「あ、保育園一緒ですよね〜
見かけたことあります!」
って感じから今でも仲良し
・同じクラスのママたちで、
お迎えの時間が毎回同じなので
少しずつ話す機会が増えて仲良くなった
・子ども同士がおしゃべりするのを見て
「お名前なんて言うんですか?」から
ママとも仲良くなった
の、3つのパターンです🥰

もも子
一人目の時は頑張ってみました🙂
笑顔で挨拶、世間話、
名札見て同じクラスの子なら「◯◯ちゃん、おはよ〜」と声かけてみる、
「○○ちゃんのママですか?最近娘からよく名前聞いてて。仲良くしてくれてありがとうございます😊」
と話しかけてみたり。
公園遊びの企画や保育参観後のランチ会参加したりしてました。
上の子の友達、ママとは今でも付き合いあって、学校バラバラでも遊んだりママ同士飲み行ったりしてます。
2人目は頑張るのやめてますが笑
-
ぴぴ
わ〜!いいですね!🥺
あんまりガツガツ行くのも嫌がられるかと思って最近送り迎え時間かぶる方といい雰囲気で挨拶できてますが、話にいけません🤣
最近そのうちの一人が何やらめっちゃ笑顔で見てくるから話したそうなのかな?(勘違いだったら恥ずかしい😂)って感じですけど行けず、、ww- 1時間前

にこ
私は1人目だけの時は迎えの時間が遅いせいか話す機会があまりなかったですが、2人目の育休でお迎えが早くなった時に同じく育休で早いお迎えだったママたちと毎日会うことで仲良くなりました!
そこからその時の3人組で今でもプライベートで遊ぶ仲です☺️
-
ぴぴ
今まさにその状況です!が、毎日会っても話すきっかけがありません😭
プライベートで遊べるのってもはや子どもからの繋がりだけど普通に大人になってからできる友達って感じでいいですね😊- 1時間前
-
にこ
先に子どもたちが同じ時間のお迎え同士で仲間意識が芽生えたみたいで、帰りに園の横の公園で遊びたいと言い出したんです〜!
それに付き合う間に仲良くなったんですが、誰も自分からLINEきくタイプがいないのでつながるまでめちゃくちゃ
時間かかりました😂
毎日会ってるお相手も実は声かけてほしいと思ってるかもですよ〜🤣- 58分前
-
ぴぴ
園の横に公園があるなんてもってこいですね!😂
私がその方とは挨拶程度ですがなんとなく〇〇のママってわかるのできっと相手も私のこと〇〇のママって認識してそうですね🤔
一言目が重要だと思うので頑張って見ようかな🤣- 55分前

もも
私も長男の時全然ママ友いませんでした😂同じクラスの子のお母さんたちと年齢層が違うっていうのが1番大きかったかなと思います🥺
次男の時にお迎えの時間が被るママ(子ども同士が1番の仲良しでした)がいて、LINE交換しよーって言ってくれてそこから少しずつ増えていきました✨
子どものためというより、自分のためが1番大きいかもです!
子どもの事や園の行事についてなどわからない事があれば相談できたり、来年次男は小学校に上がりますが心強いですね😊
-
ぴぴ
わからないを相談できるのも強いですね🥺
上の子のクラスのママさん達比較的年齢層だいたい同じくらいで、しかも下の子も数人同じ年(育休期間)なんです🤣
なので子のため(半ば私も上下同い年なら仲良くなりたい)仲良くなっときたいなーって感じですが、何人かは送り迎えかぶってていい雰囲気で挨拶できてるのであと一息ですが、子どもどうしが一番仲いい親は1回話しかけたとき不機嫌に返された(は?みたいな態度)ので気持ち的にはこいつもう無いな〜って感じです😂😂😂- 1時間前
-
もも
兄弟まで同級生だったら心強いですよね〜🥺✨
合う合わないはありますよね😂
私の周りにもいました〜笑
他人に不機嫌に出来るようなやつとは友達にはなれないです😂- 35分前
-
ぴぴ
ほんとにそうなんです!🥺
仲良くなれたら心強いな〜って思っていて、、🤍
やっぱり不機嫌ママどこにでもいるんですね🤣- 33分前

はじめてのママリ
一人目は、支援センターとか行ってたので仲良しママ出来て保育園も一緒だからそのまま~みたいな感じですね。
二人目も、一人目の同級生ママだったり?
子供が友達と遊ぶようになると連絡とったり送り迎えなどで顔会わせて喋るかかもですね。
あと、役員とか当たっても仲間出来るかな?
広く浅くと言いますか(笑)
いろんな情報もらえたり本当の親友ではないから距離は保ちつつですね
-
ぴぴ
上の子のときは支援センター行ってました!仲良くなったけど園も遠いし中々会わなくなりましたね😇
軽く頑張ってみようかなと思います😂- 51分前

えるさちゃん🍊
1人目の時に頑張らないと!と思って話しかけたりかけられたりで出来ましたが本性知るとめんどくさいなーって思いますね😂
合わない人だと特に😂
あとは園庭開放があるのでそこで話したりお迎えの時に出てくるまで時間ある時話したりしてます👌
-
ぴぴ
そうゆうのがあるんですね🫣
私はきっと話しかけづらいってのもありそうです🤣
軽めに頑張ってみます🙂↕️- 47分前
ぴぴ
3つ目は、子どもがめっちゃ仲良くしてる子(先生からよく一緒にくっついて遊んでるって言われる)の親とお迎え一緒になった時、シーンも嫌なので「仲良くさせてもらってるみたいで😊」って言ったら「そうなんですか!🙄」って一言すっごい不機嫌に言われて『こいつ無理😇(心の声)』ってなり、それからすれ違っても挨拶すらお互いしません🤣
かろうじて、最近送り迎え同じ時間にかぶる方たちと徐々にいい感じに挨拶と目が合う時間が増えています😂