
授かり婚なのですが、義両親が結婚の挨拶は来ず、遠方に住んでいる為電…
授かり婚なのですが、義両親が結婚の挨拶は来ず、遠方に住んでいる為電話だけでもと夫に伝えても実行せず。
最初から義両親に対して印象はあまり良くありません。
産後1ヶ月後の月に会いに来るらしいと昨夜聞かされ言い合いになりました。
夫はバツイチ子無しです。
私は結婚妊娠出産全てが初めてなので産後すぐに私と子どもが元気かは分からないから、勝手に決めずに日程の相談をして欲しかったと伝えましたが、俺の親だって新生児に会いたいはずだ!お前の親だけ初孫に会えて俺の親が会えないのはおかしい!と言ってきます。
産後1ヶ月実家に帰れと言う夫にそんな事言われる筋合いがないと思っています。その事を伝えるとじゃあ帰らなくていいと言います。
それに加え、実母が産後手助けしてくれるのは妊娠期間中に夫の心無い言動で私が泣いてることを知っているので私を心配してのことです。私を助けるためだと伝えても初孫に会いたいだけだろと言ってきます。
そもそも会わせないとは言っていませんし、何よりまだ生まれてないのだから予定日通りに生まれるかは私にだって分かりません。何事もなく生まれてくるのかもわかりません。
私達夫婦にとっても初めての子どもです。
また私は不安神経症と躁鬱があり、今は断薬中なので必要以上に考えたり、不安定になったりします。
1ヶ月検診の後に会いたいと伝えたら拗ねてしまいました。
私が心配しすぎなのでしょうか?
私が意地悪なのでしょうか?
- やまも(妊娠36週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
やまもさんの感覚、間違ってないと思いますよ!
家族であっても別居してる人と会うのは1ヶ月検診過ぎてからは常識かなと💦
旦那さんや義両親は1ヶ月検診の内容理解してないんじゃないですかね😵💫
遠方とのことなので、新幹線とか飛行機とかですか?早めに予定を決めたいんでしょうね...
出産までもう少しですね✨
頑張ってくださいね😊✨

ぺんぎん
結婚の挨拶にも来ないで、電話もせず、、、
そんな常識もない人が何が初孫だよと思いました💦
産後、やまもさんが落ち着いて、そろそろ顔見せに行こうかな?と思ったタイミングで行けばいいのではないですか??
めっちゃつらいと思いますが、無理せずに!お産頑張って下さい🍀*゜
-
やまも
家族同士の付き合いになるってのを夫があまり理解してないようです💦
赤ちゃんはおもちゃじゃないよと伝えたのですが伝わってるのかどうか…。
共感、励ましのコメント嬉しかったです!頑張ります🍀- 1時間前

はじめてのママリ
自分勝手な義理親ですね。
産後は心身ともに疲れたり余裕なくなったりもするので、ご自分のタイミングで会えるようになってからで良いと思います。
今はご自身のお身体大切にしてくださいね💕
-
やまも
夫としか普段話さないので、私が変なのかなと思う事が多く、共感と励ましのコメント嬉しいです🥲♡
ありがとうございます!- 1時間前

おはぎ
挨拶に来ないって理由は何かあるのでしょうか。
産後の体調は自分にしか分からないから、私が決めるでいいと思いますよ。本当何があるか分かりませんしね。
実母が来ることを孫に会いたいだけだろと言う感覚も普通じゃないと言うか、母親との関係を物語っている感じですよね。
拗ねても何してもやまもさんとお子さん一番で考えてください。意地悪でも何でもないですよ。
-
やまも
私達夫婦は関東で出会い、妊娠発覚時に里帰り出産をしようと思っていたのですが夫が私と離れるのを拒み、一緒に地元の北海道に引っ越してきました。
夫の実家は中部地方で簡単には会えない距離なのは重々承知なのですが、先に電話くらいできるだろと今でも思っております…。
共感励ましのコメント本当に嬉しいです!ありがとうございます!- 1時間前

ママリん
結婚の挨拶って基本的にはご夫婦が両親に会いに行くのが一般的だと思ってました。授かり婚とのことなので体調考慮したら会いに来ていただく方が良いのかもですが、電話での機会を設けない旦那さんが配慮足りない感じですかね😅
こちらから動かなくていいなら、産後1ヶ月のタイミングはそんなに悪くないと思いますよ!ただ、赤ちゃんも疲れちゃうので長居や時間帯は注意ですかね。
たぶん義両親は夫婦で会話した上で日程とか決めてるとおもってるんじゃないかなぁと。
旦那さんからは一言相談欲しいですね〜
-
やまも
私の書き方が間違ってました!
結婚の挨拶は義両親には悪阻がひどかったので電話で。私の実家には行きました!
妊娠がわかって、籍を入れると決まった時に両家顔合わせが無いのが変じゃない?と思ってました。
私の親からすると妊娠させといてそんな対応なのか?距離的に難しいならせめて電話をするなどの今時のやり方があるのに…という気持ちです。
本当に夫が少しでも配慮、報連相をしてくれてたら衝突しなかったのにと思ってます🥲- 1時間前

はじめてのママリ🔰
確認とらずに勝手に会う約束を決めてしまうのは良くないですね。
私の旦那の両親は離婚していて、義父は良い人なんですけど義母は結婚の顔合わせ拒否結婚祝いもなし、結婚後初めて会った時も私達夫婦のこと興味ない妊娠した時もあっそって感じでした。
でも、いざ子供が産まれたってなったら、孫フィーバーしちゃって産後すぐに会いたい会いたいうるさいし対応大変でした…産前は塩対応だったのに今更勝手すぎるだろって思いました。
私は普通分娩で産みましたが産後きつかったので、もし帝王切開になったらもっと産後体調も辛いと思います。
だから、お母さんは娘さんのことを心配して手助けしたいのであって、旦那さんの考えは間違っていると思います。
あと、色々感染症とかの心配もあるので、1ヶ月検診の後で全然大丈夫だしベストだと思いますよ。
-
やまも
ホテルすら取らずに家に泊まるまで言われた時は流石にちょっと待って!?ってなりました💦
報連相しっかりして欲しいです🥲
それは大変でしたね!気分で家族の関わり方変えないで欲しいですね笑
夫が帰ってきたらもう一度話し合いしてみたいと思います!ありがとうございます!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
家に泊まる!?
やばすぎ、非常識すぎます😩
なんでこっちは産後大変なのにおもてなししないといけないんですかって感じですね…
ほんと義母には振り回されているので、もうこっちも塩対応してます。
変に関わると余計めんどくさくなりますよ😂
旦那さんも産後のことよく分かってないようなので、お医者さんから言ってもらうのもありだと思いますよ
やまもさんとお子さんの体調優先なので、無理せずお過ごし下さいね💦- 51分前
-
やまも
夫が全て完璧にやるならいいよと言い、産後のこうなるかもよのあらゆる可能性と、私が求めるクオリティの掃除やおもてなしを事細かく伝えたらちょっと親に聞いてみるとは言ってました…笑
そうですよね…第三者から言ってもらえるよう動いてみようと思います!
ありがとうございます😊- 44分前
やまも
移動時間飛行機と車か電車を使って7時間くらいかかります💦
母乳、混合、完ミなのかもまだ分かりませんしよく寝る子なのかも分からないので生活が落ち着いてからが良いって伝えても理解できてない様子でした…🥲
共感していただき嬉しかったです!
コメントありがとうございます!頑張ります✨