※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小学生以上のお子さんがいてフルタイムママさんにお聞きしたいです!フル…

小学生以上のお子さんがいてフルタイムママさんにお聞きしたいです!

フルタイム勤務だとお子さんより早く家を出る事になりませんか?
その場合お子さんは1人で鍵をしめて朝学校に行ってますか?
1年生からその生活されてますか?

それが私にはどうしても心配なためフルタイムで働く決心ができません😢
ちなみに子供は小3と小1で、2人共発達障害ありの支援学級在籍です。
小1の子は知的障害もあります、行き渋りもあり、学童に行くのが嫌みたいです。

でもそれを職場の人に言うと、そんなのみんなそうやってる、◯◯さんだってそうよ、△△さんだってそうよ、と言われます。

そして学童は18時までだからそれまでに終わらせて迎えに行かないといけないとなると難しい日もあるかと思うんですが、帰りも意地でも18時までに終わらせて帰ってますか?

誰かの協力必須でしょうか?
1人でなんとかされてる方も沢山いらっしゃいますよね?😣

お金を考えるとフルタイムで働くべきですが、仕事と家庭の両立ができないと思い、みなさんどうやって両立されてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1年生、5月から1人で鍵閉めて学校行ってますよ。4月の間は練習がてら、自分で時間見て家出て鍵閉めて登校するの練習期間として口出さず見守ってできるか見てました。

うちは週半分は18時間に合うように終わらせて迎え、残り半分は学童利用せず帰宅させて家で留守番させてます。というかまあ留守番の方がこちらとしては楽なのと安心感はあります(家にカメラ設置してるから様子は見れる)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カメラがあるんですね!!
    うちはGPSをランドセルにつけているのと、家の電話から夫や私に電話をかける事はできます。
    毎日お疲れ様です🙇‍♀️
    本当に尊敬します🥹
    教えていただきありがとうございます😊

    • 17分前
はじめてのママリ🔰

小1と小5がいます。
うちは鍵をスイッチボットにして、鍵を開けた30秒後に自動的にロックがかかるように設定しています。またリビングに見守りカメラを設置して、決まった時間に家を出るか遠隔で見たり用意が遅いとカメラ越しに話しかけたりしています。
夫が海外勤務のため完全ワンオペですが、文明の機器に頼ってなんとか仕事と育児の両立できています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな鍵があるんですね!!
    カメラで話したりできるんですか😳
    すごいですね✨
    そんな機能があるとは知りませんでした💦
    毎日お疲れ様です🙇‍♀️
    本当に尊敬します🥹
    教えていただきありがとうございます😊

    • 14分前