※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那がゲーム好きの皆さん、しんどくないですか?また、私たち家族のライ…

旦那がゲーム好きの皆さん、しんどくないですか?

また、私たち家族のライフスタイルをみて、客観的なアドバイスが欲しいです。
・私仕事9時〜17時、6時半起床出発17時45分帰宅、家事担当23時半くらい就寝
・旦那仕事9時〜17時半、7時起床20時半帰宅(残業が多めで遅いと10時〜11時半帰宅)早く帰ってきた日は皿洗い、猫のトイレ掃除など言ったことをしてくれるスタイル
・子ども7時半から保育園旦那が連れて行き私が連れて帰る

旦那は仕事をよく頑張ってくれてて育児も積極的、私がこれして!って言ったことはやってくれます。
そして週一のゲームを楽しみにしてます。友達とやってて、家にいますが飲み会感覚のものです。遅くて深夜2時3時くらい…
最近残業が続き、全然旦那は寝れていません(本当は7時間くらい寝て欲しいのですが6時間睡眠下手したら5時間とかばっかりです)
仕事が疲れてダラダラしてしまって寝るのが遅くなってるのもありますし、頭を使う仕事だし家で自分時間も欲しいと思うのであまり強く言えません。
そして昨日急に「夜ゲームする」と言ってきました(いつも金曜か土曜かランダムです)
遅い時間が続いててその上ガス抜きゲームを遅い時間までしてたら体に悪いのが続くし、そんなガス抜きの仕方をしてほしくなくて(無理してる体にエナジードリンク突っ込むみたいな…)「遅い時間までしないで、今度から土曜にしたらいいんちゃうん?」と提案しました。でも旦那はゲームの話になるとシビアで(昔ゲーム関係でたくさん喧嘩をしました。)何より土曜という枠に絞ると、できる友達を探す枠が絞られてそれが旦那の気分的に嫌だったんだと思います。いつも返事が「えー、もうわかった」「はいはい」とすごく冷たく感じるものになってしまいます。その返事がしんどい、2人で考えようよというと、「疲れてるねんからこの返事したらあかんの?」とか、「ゲームが急にできなくなって、〇〇(私)にイライラしてるんじゃなくてこの現実にイライラしてるねんけど」と言っていつもいい感じに終われないです。

この現状を変えたいです。
旦那のゲーム好きな気持ちもわかりますが、子どもができて共働き、私のガス抜きは旦那と子どもと楽しく過ごすことでそういう会話をするのがすごく苦痛です。また、自分のことをするなら家事とか育児を代わりに優先的にやって欲しいというのも本音の一つです。旦那はやってくれますが仕事が忙しくて寝る時間が減ってる今提案するのもなんだか違うなと感じます。(だから休憩して次の日の土曜に落ち着いた気持ちでゲームして欲しかったんです。)別にゆっくり寝れてるのであれば金曜してもらっても構わないです。それも伝えましたが今日できないしんどさでなんか旦那もイライラしてしまって全然私の話が響かないし重く考えてイライラする旦那、軽く話し合いをしたかった私で全然噛み合わず…。また、最近全然夜の仲良しとかがなくて、8月にその話をして一度仲良ししましたがそのままです。家事はしてくれるが返事が適当、夫婦ってそんなもんなんですかね。
なんかお互いの価値観が違うから話し合っても一方的にお互いの気持ちを言い合ってお互い理解できない
難しいです。

どうしたらいい方向にすすみますかね?
また、この質問以外でレスが解消した方、解消方法が知りたいです。

コメント

2児ママ

うちも旦那がゲーム好きです
そして今はやってませんが
私もゲーム好きなタイプなので
気持ちがわかるのですが、
友達とやるタイプのゲームって
一緒にやりたい人と予定を合わせてやるものなので
曜日を縛られるとしんどいです。
そして寝る間を惜しんでまでやりたいんです。
寝ることよりもゲームをやりたいのです。
体に悪いとかは言われたくないし
子供いたら余計夜しかできないしってなります。


ただ、それにより家族の時間や
家のこと、子供との関わりが薄くなるのは
違うと思うので
これさえやってくれれば
今のままでいい、という決め方がいいと思います。

うちの旦那少しでもは時間があれば
ゲームやりますが
朝起きる時間は休みの日も変わらないし
日中はみんなで出かけて家族で過ごします。
夜ご飯食べてから
私が寝るまでは夫婦の時間なので
そこもゲームやりません。


それが辛くなってきたら
ゲームの頻度も減らすんじゃないですかね。

私もゲームやるなら寝る時間を削らないと
ゲームの時間を確保できないので
寝る間を惜しんでやります。
それが辛くなったので
今はやってません。笑

はじめてのママリ🔰

うちの旦那は仕事定時で帰ってくるし、残業なんかもないです。毎日18時〜0時ごろまでゲームしてます。ご飯食べ終わったら、そそくさとゲーム部屋に閉じこもってます。休日は朝から次の日の朝方までゲームしてますよ。イヤホンつけてしてるので赤ちゃんが泣いても無視です。離婚します。

はじめてのママリ🔰

まずママリさんは奥様ではありますが旦那さんの母親では無いので睡眠時間に何か言わなくていいと思います。ガス抜きの仕方は人それぞれだし、旦那様もいい大人なので自分の判断で寝不足の体よりゲームをしてガス抜きしたいを選んだならそれは尊重していい事なのかなと思いました。なんか、旦那さんがイライラする理由は「成人していい大人になったのに今度は嫁が母親みたいに口出してきてうざい」みたいな事なのかなと思いました。そしてそんな感じなら女性として見れないとかにもなるしそこはイコールレスにもなりやすかったり悪循環な気がします。

うちの旦那も寝不足の体を無視してゲーム、バイク、飲みが趣味なので睡眠時間3時間で他優先することありますが正直それが1年2年継続して続くものではなければ、人は睡眠よりこっちのが大事みたいな価値観持ってる人もいるしそこは尊重していいのかなと思います。

私としては土曜日の夜は私との時間。日曜日の昼間は家族としての時間を大切にしてくれるなら、ゲームもバイクも好きにすればいいと言ってます。体が限界きたら今日は寝る!と諦めて寝てますしそれが出来るのが大人だと思ってます😂