※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

旦那に対してモヤモヤします現在3人目出産して入院中です。上に5.2歳が…

旦那に対してモヤモヤします

現在3人目出産して入院中です。
上に5.2歳がいます

①昨日から下の子が発熱、鼻水咳があるそうです
かかりつけ医は発熱外来の枠が少なく今日は午前診療の為朝6時のオンライン予約で枠を取らなければいけません
なのに主人は起きず...
(念のため私も予約取れるよう準備してたので予約取れました)

②子供達はいつも7時ごろには起きるのに1人寝てる
上の子からパパを起こしても起きない。お腹すいた。と電話あり、上の子と通信が切れてしまった為私が旦那に鬼電してやっと今起きました
そしたら「まだ7時半じゃん」「パン出してあるしお腹すいたら自分で食べれる」「どうせ病院行っても風邪薬と解熱剤だけでしょ?家にあるし様子見でいいだろ」と...

朝起きれないのは夜遅くまでゲームしてるから、病院も受診がめんどくさいと思ってるから。
上の子がしっかりしていて、何かあったら連絡してくれたり、下の子の事見張っててくれるから成り立ってます

たった1週間の入院、まだ3日目です
ワンオペ頑張ってる。疲れてる。ゲーム(1人時間)ないと。って思うのは自由だし、その通りかもしれませんが子供達に迷惑かけたり、出産で入院してるのに心配させるなよと思ってしまいます


コメント

はじめてのママリ🔰

病院行く行かないのラインって各家庭で色々ですよね。でも、夫婦でその温度差はしんどいですね。
3人目産まれたてで、その感じは先が心配というか、非協力的と思ってしまいます…😔

まだ7時半じゃんって言うけど、小さい子いて7時半まで寝れたらよく寝れた方じゃない?起きて一緒に朝ごはん食べようよ…

ゲームはしてもいいけど、育児に影響出るようなゲームのやり方はおかしい!😤