※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚してから思いやりがなくなった旦那ってもう戻らないと思いますか?結…

結婚してから思いやりがなくなった旦那ってもう戻らないと思いますか?

結婚前は同棲中も色々気遣ってくれて優しかったのですが
結婚してすぐ私が専業主婦になってから思いやりがなくなったように感じます。
妊娠してすぐの時はフルーツを買ってきてくれたりも多少ありましたが
つわりが軽く動けると分かってからはまた戻ってしまいました😓
自分の気分が良い時だけ、自己満足のためか時々気を遣ってくれる時もあります

自分にはとても甘く、ゴミは机などに置きっぱなし、水筒や弁当箱は閉じたままシンクに。ドアは開けっぱなし、電気つけっぱなし。どれも結婚前は自分でやっていました

私には、毎日掃除機をかけているのに少しかけ方が甘いと
明日掃除機かけて と嫌味のように言ってきたり(毎日掃除機かけてると何度も言ってるのでわかっているはず)
自分がこうして欲しいと思った事をそれ通りにやらないと嫌味を言われます

元々そんな事はなかったので、直してくれると信じたいですが私に落ち度があるのか、どう伝えたらいいのかわかりません

直るのであれば子どもが産まれる前に直してもらいたいです。私も直すべき所があるなら知りたいです
旦那さん似たような性格?だったけど直った方いますか?どう伝えたらいいのか教えて下さい😓

コメント

しま

自分の機嫌がいい時だけ気遣ってくるの男あるあるですよね
むかつく😡
相当なきっかけが無ければ男は変わりません😭

はじめてのママリ🔰

直る、戻るってのはないと思ってください。
悲しいかな、元々そういう人だったんだと思います。
今まで頑張って気を遣えていただけなんじゃないでしょうか。


その上で、言いなりにならない、理不尽と思ったことはちゃんと指摘、教育する、自分を必要以上に下げない気持ちが大事かなと思います。


自分の最低限のやることをやらない人に文句言われる筋合いはないので、人に求めるなら自分もちゃんとしたらと指摘してみては。



簡単にいうと、調子乗らせないように恐妻になるぐらいでちょうどいい男性なのかなと思います。

ストレス溜めるとよくないのでね…
極力相手にすぐ話して冷静に話ができるといいですね。

はじめてのママリ🔰

妊娠して逃げられないと分かったから本性が出ただけです。
戻るとか変わるのは難しいと思います。子供が産まれたら変わるなんていうこともおそらくないです。
上手く手綱をこちらが握って矯正していくしかありません。