コメント
ママリ
入園式は4月中旬でしたが長袖のロンパースを着せました!
制服はないですか?
我が家は去年は4月で8ヶ月〜入園して1年間制服なしでしたが 4枚ずつくらいは常に園にストックで 家にも3.4枚残るようにしてました 。
1歳後半なってから着替えは圧倒的に減ったのですが0歳児のうちはめちゃくちゃ着替えて帰ってきてました💦
夏は水遊びとかあったのでさらに増えました。
なのでスタイをつけて行ってスタイで汚れを防ぐ作戦にしてました👍
長袖はGWにはもう半袖だった記憶です、、、
ままり
入園式は薄手の長Tでした!
着替えですが、6月で半袖に衣替えしました!それまでは薄手の長Tでした。
枚数の目安ですが…
次男が通ってる園が3セットをストックする形なのでとりあえず×2程度で揃えました。
Tシャツ 6枚
ズボン 6枚
肌着 6枚
とりあえず揃えたら、もう少しあったらいいな、保育園着にいいなー、可愛い!などあったら買い足す感じですかね!
トータル10枚ずつあればまず安心ですかね!
我が家は乾燥までお願いしちゃうタイプなので事足りましたが、お外で干したり部屋干しだともう少し枚数あってもいいかもです😊
-
ゆう
長袖Tでも薄手なら春先まで着れるんですね!
あと、赤ちゃん服、子供服はガーゼ以外なら乾燥までかけてる感じでしょうか?
また、乾燥はデリケートなおしゃれぎ洗いバージョンにしていますか?
まだセパレートではなくなってロンパースを着せていて、平均より少し大きい子なので今時点で服が縮むと着せるものがなくなると思って外干ししていますが、
セパレートになったら乾燥までにしたくて。
今後のために教えて下さい。- 9月27日
-
ままり
ガーゼ以外は乾燥かけてました!
ガーゼ類は小さい100均とかで売ってる洗濯バサミのハンガー?が便利でした!
初めはおしゃれ着にして分けてましたが帰宅してからも忙しすぎて続かず(^◇^;)結果普通の洗濯〜乾燥です!笑
4月の入園の時の月齢に合わせたサイズのセパレートを買いました😊
服はサイズが個人差があるので入園直前に西松屋などで揃えました!- 9月27日
-
ゆう
やっぱり帰宅してからも忙しいですよね💦今も日中家にいるのに、特別あれこれ家事してないのにあっという間に夜になります😢
色々教えて下さりありがとうございました😊- 9月27日
はじめてのママリ🔰
入園式は長袖で行きました。
入園は4月上旬からでしばらくは長袖で行きました。
園には2セット置いててそれ以外で4セットくらいプラスで休日用に2セットあります。これは半袖ですが長袖はお下がりをたくさんもらったのでもう少しあると思います。
うちの園はロンパース系はダメなので去年着てて今年も着れそうなロンパースは家で着てます。
園で着替えるのがまれなのであまり数がなくても足りてます。
うちの子はよだれが多いのでスタイは毎日一枚は替えてるので数はいります。
-
ゆう
やっぱり入園式はまだ肌寒いから長袖の方が多いんですね!
申請する保育園はどれもロンパース×、セパレートのみなので洋服勿体無いと思っていましたが、家ではロンパースが着れるまでは着せたいと思います。
うちの子もよだれマンで今かえる枚数がとても多いので、スタイは多めに用意しておこうと思います。- 9月27日
ゆう
そうなんですよね、今年は5月半ばの日中は夏日で夜が肌寒かった記憶です。
(丁度病院退院した時期でロンパース長袖にするか半袖にするか悩んで居たのでなんとなく覚えてて)
保育園の申請はこれからなのですが、申請する所は私服+園指定の帽子になります。
夏だとさらに増えるのですね!
また、スタイで汚れを防ぐ作戦真似したいと思います。