
実家は遠方ですが、両親(50代)と電話したら同居してる高齢の祖母の愚…
実家は遠方ですが、両親(50代)と電話したら同居してる高齢の祖母の愚痴や不満を私にぶつけて言ってくるのでしんどくなります。時にはストレスをぶつけてきます。私の姉妹に対する不満や愚痴も言ってきます。姉妹を見下して両親は馬鹿にしてるかんじです。
姉から聞くぶんには母親は私の悪口や不満を姉妹に言いふらしているそうです。
母親から聞いた愚痴は姉や妹の本人には決して言いませんでしたが、姉や妹からはお母さんがこう言ってたと笑い者にして言ってきたこともありました。母親に話したことは姉妹に詳細に喋られているので聞いて欲しいことが何も言えなくなってしまいました。
両親は被害者意識が強いので、祖母が大変なのに私に対してお前はなんにもしないと私に対して思ってる感じです。
こっちには家庭もあるし小さい子供だっているのに、自分の不満をぶつけて怒ってきます。お前は感謝が足りないんだと言い出ます。
姉と妹と連絡とっても、母親の悪口を聞かせられます。
母親は家事もせず、料理や家事は全て祖母に丸投げしてました。祖母がいなかったら大人になれていなかったと思います。きょうだいも母親には不満しかないようです。
祖母のことは大切ですが、何もできないです。
色々どうしたらいいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)

チョッピー
祖母には祖母に連絡をしたらいいと思いますし、感謝の気持ちを伝えて上げたらいいと思います。話を聞いてあげることかと思います。
お母さんもそれで均等が取れているんだと思います。側に居られない分、一歩2歩ひいて、気持ちに余裕がある時、そうだね〜って右から左に受け流して親孝行ながら話を聞いてあげたらどうですかね。まともに聞いたら苛立つので受け流すんです。
しんどい時は少し離れ心に余裕があるときのみで良いと思います。
で、姉や妹たちにはお母さんといて大変だよね…
側でお祖母ちゃんとか見ていてくれてありがとうね〜みたいにそちらも受け流しで、愚痴聞くこともあるけど、離れているから余裕ある時にしれくらいしかしてあげられないから受け流しているわ〜みたいな大人の対応していたら良いと思いますよ。
お母様、悪い方にばかり目が行き目の前の幸せをみることが出来ない心が可哀想な人なんだと思います。
コメント