※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新生児の頃から3時間なんて寝ない子なのですが、昨日今日本当に寝ないで…

新生児の頃から3時間なんて寝ない子なのですが、昨日今日本当に寝ないです。

昨日は0時から6時まで寝なくて
授乳して寝て置いたら起きてを繰り返し
やっと寝てくれたと思ったら上の子が7時半頃に起きて寝れず。
その後、母親が泊まり込みで来てもらってるので
見てもらって2時間ほど?寝ました。多分。
でも、そこからは一睡もできず
母親とはケンカして実家に帰ってしまいました。
なので、私がひとりで全部対応しないといけません。

下の子は20時から起きてます。置いたら起きます。
日に日に寝なくなっていって異常なのではないかと思ってます。

旦那は土日仕事、上の子は保育園お休みなので地獄です。
私はいつ寝れるの。2〜3時間睡眠で頭がおかしくなりそうです。

全てがしんどい、疲れた、もうやめたい、だれか助けてほしい

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です、こちらは新生児育児中で寝なくて思わずコメントしてしまいました、因みに上の子どもたちは新生児ちゃんの声で起きてる悲惨な状況です😭旦那は夜勤です。

あともう少ししたら一時保育預けられると思いながら過ごしてます、そしたら1日みてもらえます

産後ケアも視野に入れようかなと思ってます、そしたら補助使い1000円程度で病院で半日寝られるとか思いつつ頑張ってます😖

上の子どもたちは日曜日は休日保育使ってます、色々利用していくのもありかなと、思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭!
    わかりますーーー上の子起きちゃいますよね😭
    夜勤だと助けてほしくても物理的に不可能で余計辛い…
    私は、起こして不機嫌になられても嫌だなと思い起こせずにいます😂

    きちんと活用されてて素晴らしいです🥺!
    産後ケアは、上のお子様たちはどこかに預かってもらってという形でしょうか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後ケアは病院(産婦人科、助産院)が主です、指定の産婦人科で半日(9時~16時)みてもらえます、ご飯もつくそうです。ほぼ産後の入院(母子別室)と変わらないとは思います🍀

    1日だけではなく宿泊タイプもあります!1日なら補助があり1000~3000円の病院が多かったです、オプションでマッサージついたりします☺️保健師さんに聞いたら申請の仕方を教えてくれました。

    • 1時間前