※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ちょっとうーん。な悩みがあります。Aちゃん娘CちゃんDちゃんEちゃんの5…

ちょっとうーん。な悩みがあります。


Aちゃん娘CちゃんDちゃんEちゃんの5人
グループで放課後よく遊びます。

AちゃんがCちゃんと仲が悪くて、
周りがよく間に挟まれます。

Aママがうちの娘と仲良くさせてようと
してくることが多くて、娘とCちゃん
を引き離そうとしてきます。実際に
Cちゃんが娘を誘ってる場面にAママが
遭遇した際に、「はじめてのママリの娘
ちゃん用事があるみたいで遊べないよ」と
ママさんがCちゃんに言ったようです。
なぜ分かったかというと、Aママから連絡がきて、
娘ちゃんが急に誘われたら迷惑になると
思ってそのように対処したよ!と伝えて
きたからです。
Cちゃんは娘が大好きなようです。

とにかく、Cちゃんと娘が仲良くなるのが
嫌なようで、、、。

うちの娘に対する執着が怖いですし、Aちゃん
以外とうちが仲良くするのを阻止しようと
してくるのがしんどいです💦

上記のような場合、どのように対処するのが
いいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

放課後に遊ばす頻度を減らした方がいいですかね?💦

はじめてのママリ🔰

Aママは、Cちゃんの悪い部分を私や周りのママに言ってきたりします💦

はじめてのママリ🔰

Aちゃんは、気が強くて思ったことをズバズバ言ってしまうタイプです。

はじめてのママリ🔰

シール交換をしている際にも、シールを奪ったりしてくるみたいです。

はじめてのママリ🔰

娘さんがどう感じてどうしたいかじゃないですかね?
私なら、まだ親付き添いで遊んでいるなら遊ぶ頻度は親が調整できるけど、もう子ども達だけなら本人にお任せしますかね〜。

はじめてのママリ🔰

放課後に遊ぶ子供の年齢によると思います。
娘ちゃんは、誰と遊びたいのか話して聞いてみたことありますか?
それによって対処の仕方が変わると思います💦