生後1ヶ月の赤ちゃんが夜におくるみなしで寝られず、スワドル購入を迷っています。おくるみは手間ですが、夜の睡眠に影響があります。スワドルを買うべきでしょうか。
生後1ヶ月で夜寝る時についてです。
今は寝る時おくるみをして寝かせています。
おくるみが無いと1時間くらいで起きてしまいおくるみがあると3時間くらい寝てくれます。
お昼寝はおくるみもなしで寝れるのですがら何故か夜は無いと寝れなくて、、
スワドル買おうと思ってるのですが卒業するのが大変なのかなあと思い迷っています。
ただ毎回おくるみをするのも大変で、、
スワドル買った方がいいですかね、?😭
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
るな
我が子は7ヶ月くらいで急に寝ながら寝返りをするようになり、慌ててスワドルを脱がせました😓
冬で手が寒いからと着せてましたが、7ヶ月は流石に着せすぎてたかもです🤦♀️笑
けれど、その頃にはモロー反射もなくなってて簡単に卒業できましたよー!!
N
上の子の時スワドル着せてましたが、卒業は1週間もかからず大変なのは最初の数日でした😊
はじめてのママリ🔰
まだスワドル着てるので卒業する時がどうかは分からないですが我が子はスワドルのお陰か着てると夜通し(8時間とか)寝てくれます。(生後1ヶ月)
なのでうちは買ってよかったと思ってます。
退会ユーザー
うちもおくるみないと寝れないパターンでした!2ヶ月頃、試しにおくるみ無し(上にかけるだけ)で寝かせてたら案外平気で寝てくれてたので、成長とともに変わっていくかもしれません。
スワドルも買ってて使うこともありましたが、2ヶ月頃からさっぱり出番がなくなりました😅
知り合いは夜はスワドルで寝かせるルーティンを作ってたみたいですが、卒業がちょっと大変だったみたいです…
「スワドルアップ」なら卒業しやすいように手の先が外れるタイプもあるみたいなので、もしよかったらご検討ください☺️
コメント