

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ😭不安ですよね😭
もう慣れるまでは赤ちゃんのことだけをすればいいです!あとは自分の休息です!
家事はできたらやるの精神でいたらいいですよ☺️家が汚くても死なないし、毎日買ったご飯食べても死なないです!

はじめてのママリ🔰
すごいです、1ヶ月からワンオペ尊敬します🥺
低月齢は特に何で泣いてるのか分かんなかったりするので心にきますよね😭
旦那さん早く帰って来れそうな感じですか?
近くに頼れる人はいますか?
ママリだったらいつでも相談出来るので先輩ママさんに頼りながら少しずつ頑張ってけば大丈夫ですよ🌈

am🤍
私も1人目の時、里帰りしたのですが実母が2週間有給をとってくれてその後体調や育児が慣れてきた頃(1ヶ月を目安)に帰ろうと思っていましたが、旦那は仕事柄育休は取得できないので家帰ってから完全ワンオペになる不安からなかなか帰れず3ヶ月実家にいました😓
母の有給が終わってから実家でもワンオペだったのに家に帰るのが不安でたまりませんでした。
今思うと初めての育児で不安とストレスで体調の戻りも遅かったり、急に不安に襲われて涙が止まらなくなったり、ご飯もほとんど喉を通らずで産後うつだったのかなと思います💦
2人目を出産した時は全く不安はなくワクワクでいっぱいで子供2人ワンオペで大変にはなりましたが不安な気持ちは一切なく楽しく育児することができています!
長くなりましたが、要は1人目は何もかもが初めてで不安になるのは当たり前なんです☺️
焦らずゆっくり赤ちゃんと一緒に成長していけたらいいですね🩷
長文失礼しました😭

はじめてのママリ🔰
わかります!私は3ヶ月でも泣きそうでした。
慣れてくるまで家事を全力でさぼるといいです!
旦那さんに帰りに買い物してきてもらったり、友達はハウスクリーニングを頼んだりしてました!
とりあえず授乳、おむつがえさえできれば大丈夫です!
あとは好きな動画とかみて、好きなゲームしたり本読んだりして過ごしてました笑
コメント