※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんの育児参加が少なく、夜遅く帰宅するため困っています。皆さんの旦那さんはどうですか。

旦那さんはどれくらい育児してくれますか?
今3ヶ月なんですが、旦那の仕事帰りが21時は超えます。
なのでお風呂は私が毎日入れていて土日しか旦那は入れません。
夜も寝る前にタイミング合えば娘に会えるかな?ぐらいで
リビングで娘が寝落ちしたのでベットに運んでもらったら
いつもすぐ寝るのにギャン泣きで、
娘も久しぶりの父親で慣れなかったんでしょう。
旦那もその娘の姿を見てハァ...みたいな、お手上げ状態。
その姿を見て私は旦那にイラっと。笑

何か一つでも毎日続けれることがあればいいんですが...時間が遅くて。
皆さんの旦那さんはどんな感じですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も帰りがかなり遅くて、昼くらいに出社して深夜に帰ってくるので、子どものお風呂は必ず私が入れます❗️
休みの日は子どもと長く過ごしてくれて、お風呂も入れてくれます😊

ママじゃないと嫌だとギャン泣きすることはたまにありますが、それも子育てだと旦那に言い聞かせてやらせてます😂
本当にお手上げな時は私が抱っこしたりしてあやしています。

仕事してるとなかなか子どもと触れ合う時間が少ないですよね💦

油淋鶏の極み

うちも旦那が毎週3~4日は出張の仕事なので、産後1ヶ月以外は、平日は私が全部やります。
土日はお風呂と寝かしつけをしてもらいます👍🏻
1人目からずっと同じです!

ラティ

シフト制なので時間はバラバラですが、いる時はそれなりにしてくれると思ってます☺️夜勤明けでもかわらずです。

ままリん

長女の時から平日はフルワンオペです😮‍💨うちも子どもが起きてる時間には家にいないので(通勤時間と激務で)、お風呂も寝かしつけもぜーんぶ私です。
でも休日は割と積極的に育児してくれますね。親なので積極的にって表現が、自分で言っといてあまり気に食わないですが😂たまに早く帰れる日はお風呂から寝かしつけまでやってくれます!長女はなかなかパパに会えないから慣れなくて、どちらかというと私の実親の方が懐いてました。今でもじいじばあば大好きなので、比べると夫は負けちゃうかもしれませんが、2人目出産を機にパパと一緒にいる時間が長かったのでやっとパパと遊んでくれてる感じがします。それでも同じ空間にいればママが1番です🥺

ママリ

我が家も旦那の帰りが遅いです。6:30~22:00ぐらいまで居ないので ワンオペです。
育児は時間的に難しいので お風呂掃除とかゴミ出しとかの家事をしてくれてます。
休みの日は子供見てくれたり 離乳食作ってストックしてくれたりしますが、久々に会ったパパに軽く人見知り発動したりして悲しんでますが遊んで貰えると分かると直ぐにいつも通りになります。