2階で家族が寝ているとき、生活音に気を使うべきでしょうか。旦那が騒がしく、注意してもすぐに元に戻ります。どうしたら良いでしょうか。
1階リビングの一戸建てに住んでいます。
夜に2階で家族が寝ていたら、いつもより気を使って生活音を静かに過ごすのは当たり前ですか?
わたしはそのようにしているのですが、旦那がいつも通りドシドシ歩き、冷蔵庫をバタン、ドアをバタンと閉めます。テレビを観てゲラゲラ笑う。イライラが止まりません。注意すると1週間は気にして直してくれるのですが、またすぐ普通に過ごします。
何にしてもそう。アホなのかな。ほんとに嫌い。
- ママリ
コメント
夏凛
わ、うちもです。腹が立ちますよね。
おい子ども寝てるんだそ!と思いますが
注意しても喧嘩になるだけなので無視です😭
みみみ
集団生活向いてない独身みたーい☺️って言ってやってください
そうすれば1週間後にはまた独身に戻っています
はじめてのママリ🔰
あまりに大きな音はやめてほしいです。
でも生活音は気にならないし、独断めっちゃ静かに!ってことはしてません。
ママリ☆
うちも1階リビング、そしてリビングの真上が寝室なので、リビングで騒がれると聞こえてきます💦
なので夫だけじゃなく子供にも注意してるんですが、ドシドシ歩いたり、テレビやYouTubeとかゲームとかして騒いだりすると全部聞こえるから、うるさいから気をつけて!寝てる人いるよ!と何度も注意してきてます😮💨気をつけて欲しいですよね…⤵️私は朝早起きしても、1人時間欲しいしみんな起こさないようにすごい静かに動いてるのに〰️
ママリ
同じ方いましたー✨
そうなんです。もう最近注意したいことありすぎるんですが、注意するとお互い口調が荒くなって嫌な感じになるし、どうせ根本から直ることがないので、我慢してます。なので、嫌いが増す一方です😇